このように負け試合の雑感を書き続けていると、本当に辛いし文句の一つも言いたくなる。しかし、それでも次は必ず勝ってくれると信じて書き続けていこうと自分に言い聞かせている。
【G野手雑感】
1中 立岡宗一郎 4打数0安打
・1番打者が出塁ゼロではチームの得点力は上がらない。
・若いカウントでは甘いボールを引っ張る意識がもっと欲しい。逆に追い込まれたらコンパクトなスイングを意識して、ショートの頭を狙うバッティングにすれば良い。
・1番打者として、最初から差し込まれてるスイングを見せてしまうと、相手バッテリーに心理的な余裕が生まれてしまう。又、引っ張るバッティングを相手バッテリーに見せていかないと(1塁線に強い打球のファールを打つだけでも相手バッテリーの配球は変わる)この先ずっと苦手な内角を攻められて凡打の山を築くことになる。
2二 吉川尚輝 5打数2安打
・技術的にまだまだ課題は多いが、彼のバッティングで感心するのは、どんな相手でも常に自分の形でバッティングしようとしてること。最後までしっかり振り切る姿勢を見てると、今後大きく成長する可能性を感じる。
3遊 坂本勇人 5打数1安打 打点1
・責任感の強さが、今の状況では彼のバッティングを狂わしている。
・単純に繋ぎのバッティングに徹する事が出来れば、もっとヒットを重ねる可能性は高いが、後続打者の得点力(長打)不足の現状では、それに徹する事が出来ない苦しさを感じる。
4左 ゲレーロ 2打数1安打3四球
・3四球がいずれもチームの得点に繋がっていない。
5三 マギー 4打数1安打
・ゲレーロが出塁した後の打席では、いずれも凡打に終わり、打線が繋がらない元凶になっていた。
6一 岡本和真 4打数0安打
・外角スライダーへの意識が強くなり、ボールを追っかる状態になっていた。それによって甘い高めの半速球もミスショットしていた。
7右 亀井善行 4打数2安打 打点1
・バットのヘッドの抜けが良くなってきたので、差し込まれてもヒットゾーンに打球が落ちている。
8補 小林誠司 4打数1安打
・バッティングの内容は悪くないが、最後の打席で追っかけ気味のスイングになっていた点は気になる。
・一方で、逆転された8回表の配球ついては疑問が残った。
打 阿部慎之助 1四球 打点1
・相手バッテリーが逃げ腰になって全球ボールで押し出し。
・勝ち越しとなった貴重な押し出し四球だが、今のチーム状況を考えると彼に試合を決めて欲しかったのが巨人ファンの本音だと思う。
三 中井大介 1打数1安打
・第一子誕生を自らのバットで祝った。
打 田中俊太 1打数1安打
・前日は凡打に終わった山崎を相手に、見事なヒットでリベンジした。
打 大城卓三 1打数0安打
・こちらは山崎を相手に2日続けて最後の打者になってしまった。
【G投手雑感】
☆吉川光夫 5・2/3回6安打5三振 失点2(HR1)
・立ち上がりから直球には切れと角度が有ったが、やや高めに集まる傾向にはあった。
・それでも何とか凌いでいたが、やはり筒香だけは見逃してくれなかった。
・先発投手としては通常のチーム状態なら十分に合格点を与えられるが、現状では2アウトから先取点を許してしまった事実が重くなる。
☆宮國椋丞
・何とか追加点を許さなかったが、結果オーライという印象が強い。
・今のままでは勝ちパターンでの起用は難しい。
☆マシソン
・直球で相手を押し込めているので、抜けた変化球でも空振りをとれている。
・上原と澤村に疲れを感じるので、彼に期待せざるをえない状況になった。
☆澤村拓一
・2アウトまでは順調だったが、ロペスにヒットを打たれた後、ピッチングが単調になってしまった。
・特に左打者に対してカットボールを殆ど使わず、高めに浮いたフォークとシュート回転の直球だけで攻めていたので、左打者にはコースの目つけがしやすかった。
・怪我する前と同じように、力みまくって投球していたが、恐らく力まないとボールに力が伝わらない状態だったと思われる。つまり、精神的・肉体的な蓄積疲労がそうさせている可能性が高い。
☆田原誠次
・直球の切れが抜群で、打者を押し込めていた。
・そして変化が大きくないスライダーでも空振りをとれていたので、緩急を使えたピッチングという評価になる。
【試合結果】
B 000 002 040 6
G 000 003 000 3
勝 三嶋 1勝
H 三上 3H、マシソン 2H
S 山崎 5S
負 澤村 1勝1敗3H
HR 筒香 3
【勝敗の分岐点】
☆(G3-2)6回裏、2アウト満塁の場面で、立岡が凡退
・阿部の押し出しで1点リードしたが、リリーフ陣の状態を考えると、更なる追加点が絶対に必要だった。
・最終回に立岡に代打を送るのなら、ここで使って欲しかったが、巨人ベンチは動かなかった。恐らく現有戦力でセンターを任せられる人材が彼しかいないので、勝ち越し後に守りを弱体させる事に躊躇したと思う。
・しかし、今のチーム状況を考えるなら、1点リードは全く有利とは言えないし、試合の主導権を握った事にはならない。やはり、ここはベンチに居る選手をどんどん使って、攻撃的な姿勢を内外に示す必要があったと思う。
・勿論、立岡にタイムリーを期待して打席に立たせたとは思うが、この試合のそれまでの凡退の内容を見ると、それを期待するレベルには無かったと思う。
・結局、前日と同じようにダメを押せずに試合終盤を迎えて、チームはあっさり逆転されてしまった。
【試合雑感】
☆(0-0)6回表、2アウト1塁の場面で、筒香が先制ツーランHRを放つ
・吉川光の甘さが露呈した1球だが、それをものの見事に一発で仕留めた彼は流石だった。
・ゲレーロとの差、つまり現状での4番の差が浮き彫りになった瞬間でもあった。
☆(G3-2)8回表、2アウト1・2塁の場面で、代打の乙坂が逆転二塁打を放つ
・個人的には、この場面と後述の場面は小林の配球に疑問を感じた。
・直球に強い乙坂に対して投じた3球は全て直球で、しかもカウントが2ボールの状況だったので、打者の立場で考えると真ん中から内角寄りの直球に狙いを絞っていた。
・状況的にはまだ塁が詰まっていなかったので、勝負を急ぐ必然性は少なかったし、巨人ベンチからすればあっさり逆転されてしまったので、カミネロにスイッチする機会さえも失ってしまった。
☆(B4-3)8回表、2アウト1・3塁の場面で、戸柱が2点タイムリー二塁打を放つ
・乙坂に直球を打たれたので、次の桑原には5球全てフォークで勝負し、ヒットを打たれてしまった。
・桑原に対して投じていたフォークは殆どが抜けて真ん中に集まり、危険極まりないボールになっていたが、次の戸柱に対してもカウント2ストライクの状況で、3球勝負でフォークを選択し、結局それが高めに浮いて痛打された。
・乙坂、桑原、戸柱、3人の打者に対して、カットボールを使って打者の目先を変える事を全くせずに力勝負に拘ってしまい、打者には狙い球が絞りやすい状況になっていた。
【試合総評と次戦に向けて】
☆序盤のチャンスをモノに出来ない巨人打線
・確かに相手先発の平田は良いピッチングをしていたが、5回をゼロで抑えられる内容とは言えない。
・序盤のチャンスで先取点を奪えないパターンが続いてしまって、試合の主導権をなかなか握ることが出来ない。
・その結果、リリーフ陣に過度の負担が掛かり、今の状況を招いてしまっている。
☆二の矢、三の矢が無い巨人打線
・それでも打線は試合中盤から終盤で一度は同点、又は逆転するが、そこから更なるチャンスをモノに出来ず、相手に隙を与えてしまっている。
・一方でDeNA打線は、この試合のように一度打線に火がついたら一気に畳み掛けて二の矢、三の矢を繰り出して試合を制圧している。
☆1点のリードで守りの姿勢に入ってしまう巨人ベンチ
・虎の子を1点リードを守りたい気持ちは分かるが、選手起用を見てると1点でもリードすれば直ぐに守りに行こうとする姿勢が透けて見えてしまう。
・連敗中のチーム状況だからこそ、貪欲に追加点を狙って攻め続ける姿勢が欲しいし、守りに入るのは最終回の1イニングだけで良い。
☆打順の組み替えを提言する
・各チームとの対戦が一回りするまでは動かない事が定石かもしれないが、5連敗の内容が非常に拙いので、嫌な流れを変える意味でも打線の組み替えを提言する。
対右投手
1二 吉川尚輝
2遊 坂本勇人
3左 ゲレーロ
4三 マギー
5右 亀井善行
6一 岡本和真
7補 小林誠司(大城卓三)
8投
9中 立岡宗一郎
対左投手
1右 吉川尚輝
2遊 坂本勇人
3左 ゲレーロ
4三 マギー
5右 中井大介(長野久義)
6一 岡本和真
7補 小林誠司(大城卓三)
8投
9中 立岡宗一郎
・こうして改めて現有戦力を見てると「強打の左打者が居れば。。。」と思わずにいられない。
・この打線を組む上で、肝になるのが「1・2番をどうするのか?」「ピッチャーが不安定な初回に、ゲレーロを打席に立たせる為に3番に置く」「適任者がいないセンターをどのように打線に組み込むのか?」この3点である。
・四球を選べない立岡と吉川尚が1・2番を組むと出塁率が厳しいので、なかなかチャンスメイクが出来ない。
・そこで意外性のある吉川尚をバッティングに制約が少ない1番に置き、出塁率が高く繋ぎのバッティングも得意な坂本を2番に置いて、クリーンアップの前でチャンスを広げる確率をもっと上げたい。
・現状のメンバーでは立岡以外にセンターでスタメンを張らせる選手はいないので、左投手が相手でも彼を使わざるをえない。その場合、下位に置く選択肢しかないが、彼の場合は単打が多いので7番や8番に置いても攻撃が機能するとは思えない。よって9番に置いて1番以降に繋げるチャンスメイクの役割を期待したい。
以上 敬称略
あなたからの清き一票がブログを更新する原動力となります
是非、上記バナーをクリックして応援をお願い致します!
コメント
更新お疲れ様です。
負け方が悪いので懸念していた大型連敗になってきていますね。
吉川はローテ投手の5,6番手としては合格のピッチングとは言えますが、彼の実績からの期待を考えると、打線との絡みはあるとは言え、やはり7回ぐらいは投げて欲しいというのはありますね。
澤村も2アウトランナー無しから打ち込まれたので、記事にもありますが、彼の責任というより小林の配球にも責任があるとは思っています。
それよりも、責任が重いのは平田に抑えられてしまった野手陣ですね。
去年もありましたが、あのレベルの投手相手に得点できないとなると、なかなか勝利に結びつけるのは難しいですね。
記事に書かれている通り、出塁もですが、チャンスで打てない立岡の1番での起用は限界ではないかと。
とはいえ、まともにセンターを守れる選手が居ないという現実があるので、そこは厳しいですね。
現状の打撃を見ていれば田中が守れたら…という思いは強いですが…
今日は左投手なので、また中井、長野の2人に変わる可能性はありそうですが、この間の1発もありましたし、結果次第では守備力を犠牲にしても、1番センター長野固定の可能性もありそうですが、どうでしょうか。
ともかく、打線が打てずに先発が崩れ、勝ちパターンのリリーフも打ち込まれるという、去年の大型連敗の雰囲気が漂い始めてきましたが、大竹には何とか踏ん張ってもらって、打線も、流れを変える意味でも、そろそろ中軸の1発を見たいですね。
お疲れ様です。
私も打順の組み換えを考えてましたがほぼ同じ形でしたのでびっくりしました。
連敗中先取点を取れず取られてからようやく取り返す形になってるので
センター立岡は守備を考えれば現状仕方ないですが1番は難しい、となると
横浜式で9番。
6番岡本は変えたくないと考えると5番、ここがいない。
亀井が2割7-8分位を維持できればいいですが、例年見ると難しい。
左の強打者候補といえば宇佐美、大城がいますがポジションがはまらない。
となると右・左で組む、もしくは長野、中井、亀井の中で状態が良い選手を
使う形しかないですね。
こんにちは。昨日の試合、最大の敗因は左の中継ぎを一人もベンチに入れなかった、いや入れられる選手が現状いない事だったと思われます。もしいれば結果は同じだったかも知れませんが乙坂選手の所で交代出来て少なくとも失点する確率を軽減出来たのではないかと思います。左の強打者だけでなく、左の中継ぎ、外野手、試合終盤での守備要員や代走・・・全て一軍で使えるレベルの選手が足りないというのが現状でしょうし、先発陣も若手と言っても実績充分の田口投手しかいないですし、現在、先発に新戦力を投入出来てないのは巨人とソフトバンクぐらいではないでしょうか。もっともソフトバンクはそれでも強いですけどね。リリーフ陣も唯一の新戦力である上原投手は明らかにキャンプを送ってない故の調整不足だと思いますし、昨日滅多打ちを食らった澤村投手も昨季全く投げてない故か否か?球速は変わらないものの球威が落ち、開幕直後は空振りや打ち損じに出来た球が出来なくなって仰られてるような力みになってるものと推察されます。岡本選手は、相手も流石に対策をして来ていてベース上付近での勝負を避けるような攻めをし出していて、打てる球が減って来てるが故、打って結果を出したいが為に外側の球に手を出し始めてるものと思われますが、以前のように初球からではなく追い込まれる迄は見送っており又長打に出来る球を確実に捉える確率もまださほど悪くないと思われます。ベンチについては個人的にはもう諦めてますが、ただ打撃コーチが確か3人いるはずなので昨季よりはもう少し「知恵」?が使えても良いかも知れませんね。
投手コーチとバッテリーコーチが対策を練ってほしいんですけどね。
狙い球を絞られて打たれて連打を浴びた場面が目立つから、投壊が改善しない限りチーム状態は悪いままだと思いますよ。
この試合は小林が繋げて代打起用だったけど、打撃好調の小林に代打送ることが多い理由は何なんでしょう?
長野はセンターとして使いたくないのは勿論ですが、攻撃の駒としても有効に機能するとはどうしても思えないんですよね。。。
勿論、可能性の問題ですが、かなり低いと言わざるをえません。
まあ本文で書いたオーダーも苦肉の策で、根本的に大きな問題は残ったままでしょうね
仮にDeNAの神里のような選手が巨人のセンターにいれば状況はガラリと変わるんでしょうけど。。。
左投手の使い方がそもそも今の首脳陣は間違ってると思ってます。
彼らは宮國や篠原と同じで、単なる負けてる状況で使うだけの駒にしか思っていない事が問題だと思ってます。
小林に代打を送ってる理由は、今の小林のバッティングは「たまたま」と思ってるからでしょうね。
それ以外は思い付きません。。。