広告

セリーグ優勝ライン【9月12日終了時点】

広告

【優勝ライン・9月12日終了時点】

弊ブログでは優勝ラインを76勝と推測してたが、ここに来て少し下がる可能性も出てきた。
恐らくヤクルト・阪神が優勝するなら、これまで通り76勝と予想するが、巨人・広島の逆転優勝が有るとするなら、優勝ラインが74勝程度になる可能性が高い。

巨人側の視点で考えると勿論全勝して欲しいが、リリーフ陣の不安定さを考えると、現実的には2勝1敗ペースよりも上の勝率を望むのは厳しいと言わざるを得ない。
但し、1週間前と比べると上位との「負け数の差」が減って来たので、星勘定的にも決して無理な数字ではなくなっている。
まずは75勝を目標にして、残り試合を戦っていきたい。
勿論、残りの上位2チームとの直接対決に勝ち越す事は必須である。

—————————————————————————————————————
最終   ①ヤクルト     ①阪神      ③巨人      ④広島
勝数  65勝60敗1分 65勝60敗2分 65勝62敗1分 60勝62敗3分

78  13―4  .549  13―3  .553  13―2  .549  18―0  .557
77  12―5  .542  12―4  .546  12―3  .542  17―1  .550
76  11―6  .535  11―5  .539     11―4  .535    16―2  .543
75  10―7  .528  10―6  .532  10―5  .528  15―3  .536
74    9―8  .5211  9―7  .525     9―6  .5211  14―4  .529
73    8―9  .514    8―8  .518     8―7  .514        13―5  .5214

残り  T3 G5 C4   S3 G3 C5   T3 S5 C2   T5 S4 G2
試合  B3 D3 計17  B3 D2 計16      B4 D2 計15  B3 D4 計18
—————————————————————————————————————-

同率で並んだ場合は?
①勝ち数の多い方が優勝
②当該チーム同士の対戦成績で勝ち越してるチームが優勝
③去年の成績上位チームが優勝

T対G  8勝14敗    残り3試合 ✳G勝ち越し確定
T対S 12勝10敗    残り3試合
T対C  7勝11敗2分け 残り5試合
S対G 10勝10敗    残り5試合
S対C 11勝10敗    残り4試合
G対C  9勝14敗    残り2試合 ✳C勝ち越し確定
——————————————————————————————————-

3位巨人が勝ち、首位ヤクルトが負け、2位阪神と4位広島が引き分けたので、益々混沌としてきた。
特に阪神vs広島戦では田中の3塁打が「幻の本塁打」だったので、この1発で阪神が負けていたら手痛い敗戦だったに違いない。
逆に広島は更に勢いが加速する試合になっていたかもしれない。

この疑惑のビデオ判定が、優勝争いにどのように影響していくか。。
一つの大きなポイントと思えてならないが。。。

以上 敬称略