広告

BvsG2連戦展望【プロ野球トピックス雑感 4月14日】

広告

昨日の試合が雨で中止になった読売ジャイアンツ。
一息ついて、今日から横浜DeNAベイスターズと2試合行う。

【BvsG2連戦展望】

★先発予想
ジャイアンツ ①杉内 ②菅野
ベイスターズ ①モスコーソ ②高崎

Gはマイコラスの先発機会を1回飛ばして、杉内の登板日にリリーフ待機させるらしい。

★第1戦展望
両軍の先発はともにゲームをしっかり作れるタイプなので、僅差の勝負が予想される。
但し、G杉内はハマスタでの投球に良いイメージが無いので、立ち上がりが鬼門になる。
序盤の3回を何とか1失点以内で凌ぎたい。

杉内が警戒すべき相手は、ポイントゲッターの筒香・ロペス・バルディリスになるが、その前の1・2・3番の出塁を極力許さない事が重要になる。
特に3番梶谷を塁に出すと非常に厄介になる。

筒香・ロペス・バルディリスは基本的に「振りたい」打者なので、ボール球で誘う配球で勝負したい。
その為には、彼らの前で1・3塁という状況を作りたくない。
最低でも1~3番で許す出塁を一人で凌いで、主軸と真正面から勝負する場面は避けたい。

対するBモスコーソは、G打線にはかなり厄介な相手になる。
ランナーを出すこともままならない展開も十分考えられる。

球威がある上に、右打者の内と外への制球力が抜群なので、坂本・長野・村田等は攻略が難しい。
勿論、左打者にとっても難しい相手であることに変わりはないが、直球がシュート回転するケースがあるのでチャンスはある。
そう考えると、やはり阿部・亀井・高橋由(セペダ)が攻略の鍵を握る。
但し、彼らはポイントゲッターの役割を担っているので、その前にランナーを出しておきたい。

※鍵を握る選手
ジャイアンツ 7番打者(高橋由・セペダ?)・8番村田?
ベイスターズ 2番飛雄馬?・3番梶谷

Gはクリーンアップと井端でチャンスを作って、7番・8番で返すパターンが予想される。
そこで1本長打が出ると、一気に流れがGに傾く。

Bはポイントゲッターの調子が良いので、彼らの集中力が増す場面を極力避けたい。
その為には1~3番の出塁を許さない事が大きな鍵を握る。
特に2番が予想される飛雄馬が塁に出ると、梶谷へと繋がってしまうので厄介になる。

★第1戦 勝敗予想
G勝利 45%
B勝利 55%

やはり、先発投手と打線の状態を考えると、どうしても初戦はB有利と考えざるを得ない。
但し、序盤で杉内が大きく崩れなかった場合、力関係は五分五分になる。

☆第2戦展望
先発はG菅野・B高崎が予想される。
実績では断然菅野が上だが、高崎も安定感ある投球を続けている。

恐らく、菅野は打線をそれなりに抑えると思う。
確かに前2試合の内容は良くなかったが、直近のカープ戦では尻上がりに本来の投球を見せていたので、中6日で万全を期す今回は期待したい。

B打線で菅野に合いそうなのは、関根・梶谷・筒香の左打者。
当たってるロペス・バルディリスに対しては、菅野が外のスライダーを投げミスしなければ、十分抑えられると見ている。

高崎については、G打線次第だと思う。
前日のモスコーソをKOする事ができれば、一気に打線は上げ潮になるので、彼よりも実力的に劣る高崎相手なら恐れる事はない。
逆に前日の試合をBペースで終えて、モスコーソに抑え込まれた状況の場合は、彼に苦戦する事が濃厚になる。

G打線では、相手投手の外角攻めに苦しむ坂本に期待がかかる。
シュートが良くなってる高崎に対して、内角に強い坂本に対しても外一辺倒という配球はしない筈だ。
外のボールの見極めが出来れば、甘くなる内角のシュートを叩ける確率は高い。
そして、オープン戦で彼からHRを放ったセペダにも注目しておきたい。
相性というのは必ずある。
今はボールの見極めが良くなってきてる段階なので「苦手意識のない」高崎に対してはチャンスがある筈だ。

※鍵を握る選手
ジャイアンツ 坂本・長野・セペダ
ベイスターズ 関根・石川・梶谷

☆第2戦 勝敗予想
G勝利 前日負けの場合50%
    前日勝ちの場合65%
B勝利 前日負けの場合35%
    前日勝ちの場合50%

この2連戦の流れを予想するなら、初戦はB有利だが、ここで負けるとG2連勝が濃厚。
Gは2戦目は打線次第で勝つチャンスが十分あるだけに、初戦で仮に負けても打線は「兆し」を見せておきたい。 

近年、打線がどん底な状態で迎えたハマスタでの3連戦で、上昇へのキッカケを何度も掴んできた。
それだけ、G各打者にとっては「美味しい」球場である。
確かに、当時と比べると格段にB投手陣の良くなっているが、それでも良いイメージはそんな簡単には無くならない。
初戦の序盤でランナーを貯めて主軸にドカンと一発出ればムードは一変する。

確かに僅差の試合は見ていて楽しいが、毎回同じ展開では見ている方も疲れてくる。
そろそろスカッと快勝する試合が見たい。
序盤から試合を有利に運んで、中盤以降で突き放す展開・・・・。
そして何より阿部・坂本・長野・村田の一発が見たい!
色々な勝ちパターンを作れるチームこそ「真の強いチーム」である。 

以上 敬称略


プロ野球ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
にほんブログ村