広告

今年のG亀井は野球人生を大きく変えるシーズンになる【超激辛キャンプレポート2月8日】

広告

今日も宮崎は晴れて気温も10度を超えたが、冷たい強風の影響で、寒そうにしている選手の姿があった。
そんな中で、第3クールから始まる練習試合にむけて、より実戦に近い練習メニューが増えてきた。


今日のトピックス
①3日連続で井端が早出特守を行う
②2軍の立岡・大累・隠善・横川が全体練習に参加
③OB桑田氏がGキャンプを視察


選手別雑感
★スコット・マシソン
ブルペンでの投球映像をじっくり確認。
スライダー・フォークを丁寧に投げ込んでいる姿が印象的だった。
この日の映像で思ったのは、体が非常に絞れていること。
顔つきがシャープで、首筋から腹廻りまで太め感は全くない。
オフにしっかり節制してきた様子が伺われた。

※ブルペン映像から投球練習を確認できたのは、マシソン・内海・杉内の三人だった。


さて、今日のキャンプ中継では、改めて記事にするような事がなかったので、緊急的に以下の題名について考えていきたい。
タイトル
「ここまでの動きを見て、今シーズン期待できそうな選手は? 逆に心配な選手は?」
〜期待できそうな選手〜
※阿部慎之助
オフに体を絞ってバッティングフォームをマイナーチェンジした。
フリーバッティングでは素晴らしい打球を連発している。
このまま順調にキャンプを終えて、フォームをしっかり固められればかなり期待できる。

※井端弘和
連日アーリーワークを実施しているのは、体調面で全く心配が無い証拠。
片岡との激しいポジション争いになりそうだが、坂本が良くなかった場合も、その代役を任せられる。

※藤村大介
去年のキャンプでもバッティングに成長の跡を感じたが、今キャンプでは更に良くなってる。
守備も徐々に安定感が出てきた。
惜しいのは他の選手よりもユーティリティー性が低いこと。
現状は片岡・井端がいるので、出番が少ないのが残念。
個人的には、今シーズン彼にチャンスを与えれば、それなりの結果を残すような気が・・・。

※亀井善行
兎に角、バッティングが素晴らしい。
今は去年から取り組んでいるバッティングフォームを固める段階にあるが、既に自分のモノのして自信を深めている様子が伺われる。
技術的には、3割20本程度の数字を残す下地が十分にある。
今年は「真のレギュラー取り」へのラストチャンスかもしれない。
長野やアンダーソンが出遅れているので、外野のポジションは流動的な状態で開幕を迎えると思う。
彼らが調子を上げる前に結果を残しておきたい。
彼の歴史を振り返ると、こういうチャンスで必ず怪我で泣いてきた。
2010年は極度の不振でチャンスを逃したが、それ以来のビックチャンスになる。
恐らく、監督による現状の外野手格付けは、亀井がトップグループに位置しているだろう。
「このまま便利屋で終わるか?」「不動のレギュラーを奪うか?」
今シーズンは彼にとってターニングポイントになる。

※堂上剛裕
彼の場合はGのメンバー構成を考えるとチャンスは限られている。
その理由から育成スタートになった訳である。
だが、バッティングについては十分戦力になる。
代打としてゲームでコンスタントに使っていれば間違いなく数字を残す能力はある。
彼を使うには「他の守れない誰かを二軍に落とす」選択が必要になる。

※杉内俊哉
G移籍後の中では間違いなく調整のピッチが早い。
これがシーズンで好結果を残すとは限らないが、体調面がよいという事は間違いない。

※小山雄輝
昨日のフリーバッティングでの内容が良かった。
特に直球は球筋も良く、アウトコースへビシッと決まっていた。
この直球に、昨日は良くなかったカーブの精度が上がれば、決め球のフォークがより活かされる。
あとは打者の懐を攻める勇気と制球力が加われば大ブレークもある。

〜心配な選手〜
※村田修一
個人的には動きに精彩を欠いてる印象が強い。
バッティングの内容も悪い時の彼の状態。
守備練習でも動きは重く感じる。
彼もベテランになる年齢に入ったので、これから上がってくるだろうが、他の選手の動きが良いので、どうしても目立ってしまう。

※橋本到
今キャンプの彼に対する雑感で触れているが、バッティングフォームを変えた影響なのか状態は良くない。
去年まで、すり足でタイミングを取っていたが、現在は足を高く上げて取っている。
亀井と同じで、彼も今シーズンは野球人生の分岐点となる。
去年、開幕からチャンスを与えられたのは、亀井が出遅れたことが大きかった。
今年は亀井の評価が高く大田も台頭してるので、厳しいレギュラー争いで一歩後退している。
何とか長野・アンダーソンが本格復帰する前に結果を残したい。
こういうプレッシャーの中で、果たして自分のモノにするまで続けていくのか?
それとも途中で元に戻すのか?
しっかり観察していきたい。


以上 敬称略


〜あとがき〜
確かに投内連係やゲームプレー練習は見ているのは楽しいのですが・・・。
「今日のキャンプ中継の内容では記事を完成させるのが厳しかった」というのが偽ざる心境です。
過去の記事で書いた内容と被るものがありますが、お許しください。
実戦練習が始まる第3クールからは、もう少し内容を充実させます。

皆様からのご意見・ご感想を心よりお待ちしております

【超激辛NPBコラムtwitter】では、映像写真を使った補足説明を行っております。
Twitterアカウント@hideo469998で検索