今日も素晴らしい天気の中で紅白戦が行われた。
ここまでヤングGの躍進ぶりと新戦力組が目立っているが、果たして今日はどうだったのだろうか?
・
・
トピックス
①長野が屋外でフリーバッティングを行う
その様子を間近で内田Cと岡本が見つめる
②見処満載の紅白戦
・
・
★紅組野手雑感
①センター 藤村
4打数1安打1四球
内容的にも悪くない。
ゴロアウトなら彼を責めてはいけない。
・
②ライト 橋本
5打数2安打
新フォームが徐々にシックリ来ている雰囲気を感じる。
まだ若干右肩の開きが早いが、これから修正すれば良い。
・
③レフト 金城
3打数2安打1打点 二塁打1
この時期にベテランの彼が、これだけ振れてるのはコンディション作りが成功していること。
貴重な外野のスペアと代打として期待大である。
・
④サード 中井
4打数2安打
大田に比べてこの日は影が薄くなってしまったが、彼も引き続き結果を残している。
このままオープン戦に突入して首脳陣にアピールしていきたい。
・
⑤ファースト 堂上
4打数2安打1打点 二塁打1
非常にバットが振れている状態。
特に内低めのボールをライトオーバーした打球は見事だった。
・
⑥セカンド 片岡
4打数2安打1打点 二塁打1
井端の活躍に触発されたのか、彼も今日は結果を残した。
開幕スタメンは絶対渡さないつもりで気を抜かずにプレーして欲しい。
個人的には今年の彼に期待している。
・
⑦ショート 寺内
4打数1安打
バント失敗と最終回の悪送球は、彼にとっては大きなマイナスになる。
競合する選手の状態が良いだけに、今の彼は全く気を抜く暇はない。
・
⑧キャッチャー 相川
3打数無安打
バッティングの結果は出なかったが、内容は悪くない。
・
⑨DH 鈴木尚
4打数無安打
アウトは全て内野ゴロだった。
結果は出なくとも、自分を理解しているバッティングだった。
・
⑩キャッチャー 加藤 途中出場
1打数無安打
・
⑪レフト 吉川 途中出場
1打数無安打
・
・
☆白組野手雑感
①ショート 坂本
5打数4安打
センターから右方向へライナー性の強い打球を放っていた。
結果、内容ともに素晴らしかった。
・
②セカンド 井端
4打数2安打3打点 二塁打1
今日も結果を残して、片岡とのスタメン争いで一歩リードか?
・
③ライト 亀井
4打数1安打1四球1打点
安定感を感じる守備と打撃はチームを引き締めている。
・
④センター 大田
5打数2安打2打点 本塁打1 二塁打1
センターバックスクリーン右へのホームランと右中間を深々と破るツーベースは見事なバッティング。
阿部を差し置いて主力組の4番に座ったが、見事にそれに応えた。
・
⑤ファースト 阿部
5打数1安打
やや鈍さを感じるスイング。
今はキャンプの疲れがピークに達しているのかもしれない。
・
⑥サード 村田
3打数無安打
今日の動きは今キャンプで一番良かった。
バッティングでは結果が出なかったが、守備では好守を見せた。
・
⑦レフト 松本哲
4打数2安打
自分の持ち味をしっかり出したバッティングだった。
大田や亀井の活躍に目を奪われてる現状の外野手争いだが、彼の活躍も忘れてはいけない。
・
⑧キャッチャー 小林
3打数1安打
今日のバッティングは内容が良かった。
コンパクトに振って強い打球を飛ばしていた。
守備でも藤村の二盗を強肩で刺した。
・
⑨DH 辻
3打数2安打1四球1打点
右に左にライナー性の強い打球を飛ばしていた。
今日は彼の良さが出ていたスイングだった。
・
⑩サード 大累 途中出場
2打数無安打
・
⑪キャッチャー 實松 途中出場
1四球
⑫セカンド 川相 途中出場
1打数無安打
・
・
★紅組投手雑感
①内海 2回3安打無失点1奪三振
彼の場合は菅野と違って、かなり仕上がりが早く、シーズン中と大きな差はない。
直球も平均138キロ前後、最速は140キロ。
変化球もCアップを中心にスライダーを投げていた。
やや高めに浮いていたケースも見られたが、内容的には及第点だろう。
全く問題なく順調に仕上がっている。
・
②マイコラス 2回6安打1四球4失点1三振
直球のスピードは平均で142キロ前後、最速で145キロ、ツーシーム系も混ぜていた。
変化球はスライダーを中心に、チェンジアップ・カーブ。
やや真ん中に集まっていた。
結果としては悪かったが、内容は悪くなかったと思う。
今日は右打者に対して、外角一辺倒の配球だったので、打者は外を意識して踏み込んでいた。
クイックはそんなに遅くないでのフリーパスではない。
だが、やはり若干球威が落ちる事が気がかり。
今日の結果だけ見れば、ポレダに遅れをとったように見えるが、彼の場合はコーナーを狙えるので、配球次第で全く違う色を出す投手と見ている。
・
③久保 1回1安打無失点
直球のスピードは平均は135キロ前後。
変化球はスライダーを中心にカーブを投げていた。
今日はスライダーを試している様子が伺えたが、若干高めに浮くケースが見られた。
・
④マシソン 1回4安打1四球3失点1奪三振
直球のスピードは平均で145キロ、最速で148キロ。
変化球はスライダーとフォーク。
彼も結果は悪かったが、例年通り今の時期では上々の内容と言える。
フォーム的にも彼が悪いときの押し出すような投げ方ではなかったし、腕の振りもそんなに緩んでいない。
・
⑤平良 1回1四球無失点
直球のスピードは平均で134キロ前後だが、キレを感じる球質。
変化球はスライダー・カーブ・シンカーと豊富で、質も悪くない。
投手としてのセンスを感じるピッチャーで、体が出来上がればもう少しスピードも出てくると思う。
サイドスローで柔らかさを感じるピッチングフォームで将来が楽しみ。
・
⑤江柄子 1回1/3 1安打無失点1奪三振
直球のスピードは平均で137キロ前後。
変化球はスライダー・カーブ・シュートを投げていた。
球種も多彩で面白いカーブを投げるが、彼の場合は勝負球が甘い。
良い形で追い込んでも決めにいくボールが中に入るケースが多々ある。
・
・
☆白組投手雑感
①菅野 2回4安打1失点
テーマを持って投げてる印象を受けた。
スライダーを中心に組み立てて、カットボール・ツーシーム・直球を織り混ぜていた。
直球のスピードは平均で140キロ前後、最速は143キロ。
肘の故障明けで、例年より明らかにセーブしながら調整している。
この試合でも全力では投げていない。
個人的にはこれで全く問題ないし、ここで無理して調子を上げて首脳陣にアピールする必要性は、彼には必要ない。
順調と言える。
・
②ポレダ 2回2安打無失点
直球のスピードは平均145キロ前後、最速で148キロで、時折ツーシーム系と思われるボールを投げていた。
変化球はチェンジアップとスライダー。
今日は直球がやや高めに集まっていたが、球威で相手のバットを差し込んでいた。
変化球は低めのボールゾーンにソコソコ集まる。
ヒットは打たれたが、内容的には全ての打者が彼の直球に差し込まれていたし、ストライクゾーンで勝負出来るボールを投げていた。
また、明らかに力をセーブしてるので、シーズンに入れば軽く150キロを超えるボールを連発するだろう。
その際に今日と同じ程度の制球力を保てば、いくら開きが早くてボールが見やすくても、簡単に打てるボールではない。
課題は以前から指摘していたクイックモーション。
この日もダブルスチールを余裕で決められる場面があった。
・
③大竹 2回3安打1四球2失点1奪三振
直球のスピードは平均で137キロ前後。
変化球はスライダーを中心に、カーブ・チェンジアップ。
直球は低めに制球されていたが、スライダーが甘く入るケースが目立った。
彼も故障明けなので、今日の内容は順調と見て良い。
腕の振りはまだ緩いが問題ない。
・
④香月 1回1安打無失点
ツーシームを含めて直球系のスピードは133キロ前後。
スライダー、カーブ、カットボールを投げていた。
ツーシームの制球が抜群で、打者をゴロで討ち取っていた。
今年も彼に頼るケースが必ず出てくるだろう。
・
⑤田原啓 1回2安打無失点
育成登録の左腕投手。
直球のスピードは130キロ前後。
変化球は緩いカーブとカット気味のスライダー。
制球力が高く、変化球の質も高い。
その一方でもう少し直球のスピードがほしい。
140キロ前後でキレの良い直球を投げられるようになれば1軍の戦力として期待できる。
・
⑤笠原 1回無安打無失点
直球のスピードは141キロ前後。
変化球はカーブとフォークを投げていた。
前回の紅白戦では、フォークとスライダーの制球力が格段に上がった事を挙げたが、今回は加えてカーブも良かった。
筆者の評価では、今日投げた全投手の中で彼が一番良かったし、成長を感じさせた。
これをこのまま続ければ、Gにとって非常に大きな戦力になる事は間違いないと思う。
仮にマシソンや澤村が戦線離脱しても、彼の球威と質の上がった変化球ならば、十分リリーフエース的な役割を任せられる。
投げっぷりも良く、本人も確実に自信をつけている様子が伺えた。
・
※紅白戦総評
試合は9回途中で白組が7対3でリード。
この試合も9回裏ワンアウトで放送が終了したので、途中までのレポートになる。
感想は一言で「見処満載のゲーム」だった。
何よりレギュラー奪取を目論む若手や中堅選手が素晴らしい活躍を見せている。
マスコミ的には大田の活躍に目がいくだろうが、筆者は笠原の成長が非常に嬉しいし、今年の大ブレークを予感させる内容は投手陣の底上げに繋がる。
選手別雑感でも触れたが、カーブでもカウントを稼げるようになってるので、先発としても十分やっていけるピッチャーに変貌している。
・
以上 敬称略
・
皆様からのご意見・ご感想を心よりお待ちしております
超激辛NPBコラムtwitterでは
映像写真を使った補足説明を行っております
Twitterアカウント@hideo469998で検索
凄みを感じた大田泰示と大ブレーク必至の笠原将生【超激辛紅白戦レポート2月15日】
