広告

役者が揃い始めたジャイアンツ【超激辛公式戦雑感SvsG 10回戦】

広告

報道によれば、交流戦終了後のG全体練習が、非常に良い雰囲気の中で行われていたそうだ。
又、報道陣をシャットアウトして、サインプレーを再確認する備えも怠っていなかった。
恐らく、首位という近年Gナインが慣れている「定位置」にいることが、交流戦前に襲っていた過度のプレッシャーから開放したと思う。
そして緩みがちな雰囲気を察した監督が、報道陣を入れない練習をする事でピリッとさせたという事ではないだろうか?
少なくとも筆者にはそう感じた。
このように上がってきたチーム状態で迎えたスワローズとの試合を、私は非常に興味を持ってテレビ観戦した。

【勝敗を分けたポイント】
「3回表、3点目を許してしまったショート森岡の痛恨のエラー」
初回と同様に、この回も2アウトから村田が四球で出塁した後、バッテリーミスで二塁へ進塁し、そして森岡のエラーでスワローズはノーヒットで失点してしまった。
つまり3つの「ミス」でGに追加点をプレゼントしてしまった。
2回に先発ナーブソンが、立ち直りの雰囲気を見せていただけに、非常に痛い結果だった。

【個別選手雑感】
★杉内
走り込みが功を奏したか?
明らかに春先より球持ちが良くなっている。
直球のスピードはそんなに変わっていないが、打者を押し込めている。
特に左打者が腰を引くようなスイングになっているということは、スライダーの軌道もベースに近いところから曲がってるという事の証明になる。
正直、ここまで良くなるとは思っていなかったが、冷静に考えれば今回は大量得点の影響が大きかったとも言える。
ここは次回のピッチングをしっかり見たい。
★坂本
この試合の打席ではボールを追いかけるようなスイングが若干見られた。
ちょっと危険信号の匂いを感じるが果たして・・・。
★片岡
右方向に強い打球を飛ばせている状態なら問題ない。
彼の危険信号はポップフライが増え始める事。
スイングの時にヘッドが下がり気味になって、スイングの軌道が体から離れてしまうようになると、不調への入り口になる。
★亀井
好守共に交流戦での良い状態が続いている。
今の彼のスイングは、バットが体の内側から外方向に出ているので、ポイントが近くても反対方向に強い打球を飛ばせている。
「タイミングの取り方が理にかなっている」「バットの軌道」「ドッシリ感のある下半身」を勘案すれば簡単には調子落ちしないと見る。
★村田
筆者の眼には、以前と比べて打席でのグリップの位置が、拳半分上がっているように見えた。
コンパクトなスイングで、上から最短距離で叩けているので、長打は多くは望めないかもしれないが、ヒットを打つ確率はかなり高い。
この形をしっかり作っていけば、いずれはフォロースルーも大きくなってくると思うので長打も増えるだろう。
★阿部
トップを作る際に交流戦前はバットが寝ていたのでスイングが遠回りしていたが、徐々に立ち始めてスムーズなスイング軌道になっている。
筆者は「交流戦前」→「交流戦中盤」→「昨日の試合」の阿部のバッティングフォームを分析している。
トップの位置、バットの出方、重心移動等、日を追ってスムースになっているのがよく解る。
もう少し上から叩くことが出来ればホームランも量産するだろう。
★長野
こちらもバットスイングが体の近くから出ているので、逆方向の打球に勢いが有る。
間違いなく本来のスイングになっていると思う。
今後の課題としては、外を意識しすぎて追っかけ過ぎないこと。
そして内角のボールを捌くときに、足が開いても良いが左肩の開きを我慢すること。
★ロペス
この試合も、前を打つ長野に当たりが戻ってきたので、少し強引になってしまった。
2打席で変えられた事については、守備での貢献を考えると個人的には疑問が残る。
やはり3打席はチャンスを与えたい。
★アンダーソン
最初の打席のセンターフライから内容は悪くなかった。
今の彼の状態では対左投手のほうが、右肩の開きを我慢しようと意識するので良い結果を生む。
ホームランは確かに素晴らしかったが、今日の対八木を見てから状態を判断したい。

【総評】
スワローズの自滅で一方的なゲームになったが、G打線が確実に状態が上がっていることも事実だと思う。
首位に立ってるという安心感が大きいと思うが、明らかにスイングが変わっている。
各打者はコンパクトなスイングを意識しているが、しっかり最後まで振り抜いている。
実は打者にとっては、これこそがポイントで、それまで越えなかった内野の頭を越えていくし、少しでも相手が脅威に感じれば外野が深く守ってヒットゾーンが広くなる。
また四死球も増えてくるという相乗効果もある。
やはり「亀井の存在が大きかった」と改めて思う。
彼のスイングが、結果を残せず忘れかけていた「思い切り」を呼び戻したと思えてならない。
最後に、この試合の打順は個人的にはベストの選択だと思う。
相手投手にとっては息のつけない打線になる


敬称略

皆様からの御意見、御感想を心からお待ちしております。
【超激辛NPBコラ厶twitter】展開中!
Twitterアカウント@hideo469998で検索