本編に入る前に、日中に行われた二軍の楽天戦で印象に残った選手の短評から!
※今村信貴
6回1失点なので結果だけ見れば合格点。
しかし、仮にこの内容のままナイターの一軍ヤクルト戦で登板したらどうなのか?問われたら、厳しいと言わざるを得ない。
やはり、ボール先行で相手にフルスイングされるケースが多いし、それにも関連してフライアウトが多く、ゴロアウトが少ない傾向は変わっていない。
しかもアウトの多くが芯近くで捉えられた打球で、相手を崩しきれていないケースも多い。
個人的にはホント一軍ローテに定着しない方が不思議と感じる投手で「左のショート使い、良いフォークを持ち、スローカーブやスライダーも操る多彩な球種持ち、しかも直球はキレのある140キロ前半のボールを投げることが出来る投手」という魅力を活かしきれていない現状がもどかしい。
———————————
※大竹寛
春先の肩の不安で調整が遅れて開幕には間に合わず、この試合が今季実戦初登板となった。
直球のスピードは最速で146キロまで回復し、順調に調整している事を確認できてよかった。
まだまだスライダーとシュートの精度に課題が残っているが、通算100勝するほどの実績を持つベテランなので、そこはこれからキッチリ微調整すると思う。
———————————
※ビエイラ
日本に来てから最も安定した投球だったかもしれない。
投げた瞬間にボールと分かるケースが殆どなく、変化球もストライクゾーンに集まっていたので打者は対応に苦慮していた。
まあ。。走者を背負ったケースでも同じ投球が出来れば、一軍のセットアッパーを任せられるが。。。
——————————–
【先行:読売ジャイアンツスタメン】
1(二)北村、2(中)丸、3(遊)坂本、4(三)岡本、5(左)陽岱鋼、6(右)パーラ、7(一)中島、8(捕)大城、9(投)菅野
———————————
【後攻:東京ヤクルトスワローズスタメン】
1(一)坂口、2(二)山田哲、3(左)青木、4(三)村上、5(右)雄平、6(中)山崎、7(遊)エスコバー、8(捕)嶋、9(投)石川
———————————-
【ゲームスコア】
巨 人 010 000 122 6
ヤクルト 000 005 000 5
菅野➀~➅、藤岡➅、鍬原➆、高木➇、澤村➇、デラロサ➈
石川➀~➅、梅野➆、中澤➆、マクガフ➇、石山➇~➈、近藤➈
———————————
【勝利のポイント】
注:二転三転した試合展開をそのままお読みください
———————————
今日の菅野は序盤から相手の早打ち、打ち損じに助けられていた印象が強く、直球の質があまり良くなかった(シュート回転の抜け球が多かった)
そのような事情から変化球の割合がいつもよりも多く、いわゆる左打者に対する外スラ、外から曲げてくるカーブのような特殊球を惜しみなく使っていたので、このまま味方打線が追加点を奪えない展開が続いてしまうと、打順3廻り目あたりから攻め手が無くなって厳しくなると予想していた。
まあ。。菅野も超人ではないし、この登板のように調子が良くない時もあるし、悪いなりに試合中盤までゼロで凌いでくれた事を評価しないといけない。
そんなことよりも。。。打線よ。。。何で毎度のことのように石川を打てないんだ!
オープン戦で各打者しっかり予行練習したやん。。。
確かに高低と左右広く使われて上手いピッチングをされてはいたが、陽のHRだけで終わるような投球内容とも思えなかった。
特に岡本は全くタイミングが合っていなかった。
——————————–
それとポイントとしてやっぱり触れなければいけないのが、7回裏の吉川尚がホームで憤死した場面。
あそこは吉川尚の走塁に躊躇があったのかどうかは、それがハッキリ分かる映像が無かったので何と見言えないが、仮に解説の江本が言うように躊躇があったなら、勝手に判断してしまった吉川尚のボーンヘッド、特に彼の走塁に問題が無ければ後藤の判断ミスという事になる。
———————————
という愚痴を全て吹き飛ばし、幣ブログの構成を良い意味で滅茶苦茶にしたのが、9回表の吉川尚のヒットであり、重信の奇跡の逆転ランだった。
この件については明朝公開する詳細版をご覧あれ!
———————————
【勝者の歓声】
~筆者の偽りのない心情、ジェットコースターの心情をそのままご覧ください~
「エースなら抑えろ!」「高い給料もらってんだろ!」とは簡単に言うけどさぁ。。。
こんだけ外は蒸し暑く、3回以降味方打線から追加点が殆ど望めない貧打ぶりを見ちゃうと、そりゃぁぁ智之だって人の子だよぉーーー!集中力が切れてまう!
ドームという快適な温室育ちのG戦士たちにはキツイ環境なのよねぇ。。
とまぁ、菅野を擁護したけど。。内心はブチギレのわたくしです。。。
それと和真よ。。。石川攻略にはあんたのバットが欠かせんのよ。。。
何とか粘ってはいたけどさぁ。。。そこに可能性を感じなかった事がワイは悔しい。
石川の軟投が苦手なんだろなぁ。。まあ。。。分かるけどね。。。
ってピッチャー変わったとたんにヒットが打つのね。。苦笑
まあ。。。あとはパーラに対しても文句を言いたいところだが、ここは我慢しておこう。
ソロソロ、このおっちゃんも堪忍袋の緒が切れるけどね!(早いって?うふふ)
——————————–
それにしてもスワローズのリリーフ陣も苦しいねぇ。。。
簡単に終わるゲームかと思ったけど、終盤ここまでもつれるとはねぇ。。
——————————–
大城よ。。おっちゃんは君に対して最も怒っている
1点差に迫った8回裏2死2塁の状況で抑えの石山が登場し、初球のど真ん中スライダーを何で見送るんだ?
っていうか何で全く打つ気が無かったんだ?
ああいう押せ押せの場面、しかも交代直後の投手に対しては、初球を積極的に打ちに行くのは野球の鉄則だろ?
何で様子見などという消極的な姿勢やねん。。。
このおっちゃんでも「初球は素直にストレートは投げてこない、石山ならスライダーかフォーク」という読みで、絶対にスイングするぞ!
そりゃぁ追い込まれてからのファーストスイングで低めのフォークに対応できる訳ないやん!!
このおっちゃんは三振という結果を非難しているのではない。
消極的な姿勢を責めてるんだ!
打席に立つ前にしっかり準備せなあかん。
キャッチャーなんだからもっと野球脳を全開してプレーせんかい!!
あっ?それとも君も蒸し暑さでやられてたのかな?(皮肉w
———————————-
重信が低めのフォークを掬い上げた瞬間、まさか?エッ?ホント?ホントかよ!おおおおおお!マジかぁぁぁぁぁぁぁぁ
おっちゃんは狂気乱舞、今シーズン最も大きな声で絶叫を上げた!!!(あっ三密ではありませんw)
それにしても上手く打ったねぇ。。。
ゴルフのパンチショット、あれは石川遼?いや全盛期のタイガーウッズのパンチショットのような二度再現できないバッティングだろうねぇ。。。
投げ銭100万やぁぁぁぁぁぁ!(えっ?巨人はやってないって?残念。。。テヘw)
———————————-
という事で巨人が勝ったので明朝に詳細版を公開します!
お楽しみに♪
以上 敬称略
超激辛NPBコラムはTwitterでも活動しています。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
Twitterではblogで書ききれなかった事や、ファームの試合雑感、G以外他チームの試合雑感、注目選手の評価、ブログ更新情報など、様々な発信をしております。
又、ブログについての感想やご意見もこちらで受け付けております。
このブログを読んで気に入った方は是非ともフォローしてください。
尚、フォローバックにつきましては、基本的にコメントのやり取りをした方に対してのみ行いますのでご了承ください。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
いつも応援有り難うございます!
あなたからの清き一票がブログを更新する原動力となりますので、是非、上記バナーをクリックして応援をお願い致します!