超激辛NPBコラムは今シーズンより、巨人勝利の場合に限り二部構成で記事を作成し、第一部の速報版は試合終了直後に公開、第二部の詳細版は試合翌日早朝に公開致します。
【ジャイアンツニュース】
➀高橋優貴、左肘違和感回復45球「早くゲーム復帰できるように」
とりあえず動向が分かっただけでも良かった
———————————
➁小林誠司がG球場でティー打撃などで練習
焦らずしっかり治療を。。。
———————————
➂あす7月1日の予告先発
巨人・メルセデス
DeNA・櫻井周斗
メルセデスの雪辱に期待!
———————————
➃大竹、来週中にも1軍昇格へ 宮本投手チーフコーチ明かす
いよいよか!
先日の練習試合の内容はポジティブな印象だったが。。。
———————————
➄セ・リーグ公示
巨人
【出場選手登録】
ウィーラー内野手
———————————
【先行:横浜DeNAベイスターズスタメン】
1(中)梶谷、2(一)ソト、3(右)オースティン、4(左)佐野、5(三)宮崎、6(捕)戸柱、7(二)柴田、8(投)濱口、9(遊)大和
———————————
【後攻:読売ジャイアンツスタメン】
1(二)増田大、2(中)丸、3(遊)坂本、4(三)岡本、5(一)中島、6(右)パーラ、7(左)ウィーラー、8(捕)炭谷、9(投)戸郷
———————————-
【ゲームスコア】
DeNA 200 000 000 2
巨 人 010 002 02X 5
濱口➀~➅、国吉➅、三嶋➆、エスコバー➇
戸郷➀~➆、高木➆、中川➇、デラロサ➈
———————————
【勝利のポイント】
正直言って、7回終わった時点では勝負の行方が全く読めなかった。
普通はどっちがやや有利とかそういう見方が出来る事が多いのだが、この試合ばかりはそうはいかなかった。
その最大の理由は、7回表ベイスターズの先頭打者である1番梶谷の状態が、本当に良かったからである。
彼に出塁を許してしまうと、2番ソトと3番オースティンにストライクゾーンでまともに勝負することが難しくなるし、際どいコースを狙いすぎて走者を溜めてしまう事も十分考えられたからである。
しかし、フルカウントからその梶谷が捉えた打球は、センター丸のファインプレーによって何とか難を逃れ、冷静さを失わずに2アウトからオースティンに対しても、無理にストライクゾーンで勝負せずに、中川にとって相性が良い佐野を完璧に抑え込んだ。
そして次の攻撃で丸が待望の一発、岡本にも一発が生まれて巨人の勝利を確実なモノとした。
———————————
【勝者の歓声】
やっぱりというか、だよね!っていうか、原のたっつあんらしいというか、個人的には驚かなかったけどねぇ。。。ウィーラーの登録即スタメンは。。。
まあ。。初ヒットが生まれたので明日以降楽しみやね!
さて、今日はやっぱりマルを褒めなアカン!
3回のマスダイの長打の後に、しっかり四球を選んで勇人に繋ぎ、6回はマスダイの四球の後にセカンドゴロを放ってしまうが、全力疾走で塁に残り、そこから後続が繋がって逆転し、極めつけは7回表のセンター守備でのビッグプレーと、8回裏のダメ押しの一発!
開幕から音なしで、売れないタブロイド紙や二流週刊誌に好きなように書かれていたが、我々巨人ファンは彼の献身的な姿勢を目にしていた。
安定感抜群の守備、四球で繋ぐ意識、チームバッティングでも少なからずチームの勝利に貢献し、負けてる段階で途中で交代させられる事は去年は殆どなかったが、そんなことがあっても決して悔しさを顔に出さずにベンチでチームを鼓舞していた。
神さまはやっぱりそんな姿を見てたんだよ! ねえマルちゃん!
以上 敬称略(第二部の詳細版は明朝に公開致します)
超激辛NPBコラムはTwitterでも活動しています。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
Twitterではblogで書ききれなかった事や、ファームの試合雑感、G以外他チームの試合雑感、注目選手の評価、ブログ更新情報など、様々な発信をしております。
又、ブログについての感想やご意見もこちらで受け付けております。
このブログを読んで気に入った方は是非ともフォローしてください。
尚、フォローバックにつきましては、基本的にコメントのやり取りをした方に対してのみ行いますのでご了承ください。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
いつも応援有り難うございます!
あなたからの清き一票がブログを更新する原動力となりますので、是非、上記バナーをクリックして応援をお願い致します!