広告

G内海が3連戦の鍵を握る!?【超激辛GvsC展望】&【DvsG3回戦雑感】

広告

【中日対巨人3回戦の雑感】
勝敗のポイントは、2点差で迎えた8回のチャンスで無得点に終わった事に尽きる。
あのチャンスで1点でも奪っていれば、右の代打の質と量、今の岩瀬の力量を勘案すると、十分チャンスはあるし、相手に相当プレッシャーを与えたと思う。
2点差で追い詰めても、最終的には岩瀬の投球術と安定感(無駄な四球を出さない)で逃げ切られると考えていた。
1点差の場合は一発を警戒して、四球での出塁やピッチングが窮屈になる事も期待できたが、2点差だと経験値が高い岩瀬は勝負どころを心得ているので、相手のミスとラッキーな当たりが攻撃の中に含まれないと厳しい。
最終的には追い詰めたが岩瀬は凌いだ。
投手については、大竹は結果的に敗戦投手になったが、全く悲観する内容ではない。
若干直球の走りが良くなかったので、変化球を効果的に使えていなかったが、調子が悪い中でゲームは作ってくれたので問題ない。
それよりも、ルナ、平田、森野等の執念を感じたバッティングを褒めるべきだと思う。
野手についてはロペス、村田が調子を落としているのが引き続き気がかり。
特に村田は最後の大飛球も調子が良ければ、スタンドに入っていたと思う。
若干、合わせにいったようなスイングの分、飛距離が出なかった。
坂本も全く駄目だったが、最後の打席では良い打球を飛ばした。
何とかキッカケを掴んで欲しいが・・・。
藤村のタイムリーは見事だった。
その後の四球の内容も含めてバッティングの進歩は著しい。
ただ、守備の安定感が乏しいのは変わらず。
ゴロの処理については、見た目には無難にこなしているようになってるが、私の目にはイージーとは言わないが、難しく処理している印象を受けた。
また、放送で大魔神に指摘されていたスローイングの弱さも・・まだまだ課題は多い。
小林は立派だったと思う。
昨日のリード面について私は軽々に論評できないが、落ち着いてゲームに入っていたしプロ初ヒットも放った。
次のカープ戦にも使うかどうか微妙だが、私は使うべきだと思う。
ゲーム内容の総評としては、結果は敗戦だったが戦いぶりは悪くなかった。
相手の隙を突く走塁、バント等のチームバッティングは素晴らしかったし、守備についても完璧ではないが満足できる内容だ。
最後まで相手が息を抜けない締まった野球が出来てる。
「打者が打てなかった」「投手が抑えられなかった」は、個々の問題は有るかもしれないが、ある意味仕方ない事。
この敗戦でチーム状態が悪くなるような事はない。
最後にG首脳陣に一言。
阿部が次の3連戦も全く使えないという見通しなら、思い切って治療に集中させて日曜日の試合前に抹消し、代わりに加藤あたりを上げるべきだったと思う。
チームのキャプテン、精神的支柱を考慮してのことかも知れないが、使わない選手を登録させておくのは疑問が残る。
代打でしか使えない程度の回復なら、今の状況を考えれば無理させる必要は全く無い。
又、キャッチャーに代打を送れないというハンデは、ゲームプランを考える上で厳しい。
【GvsC三連戦展望】
巨人は開幕3カードで、貯金を4つ作るという絶好のスタートを切った。
ここまでの先発投手は、菅野2勝、大竹1勝と二人にしか勝ち星がついていない。
つまり打線の状態次第では逆に借金2を抱えていたかもしれない。
そんな綱渡りのチーム状態とも言える。
勿論、打線は素晴らしいが、中日戦では個々の問題点が露呈してきたことも、事実として重く受け止めなければ今後が危うい。
失礼だが、阪神・横浜の投手力と、中日谷繁の配球面の妙を含む投手力は、かなりの差を感じた。
カープの投手陣もなかなかの好メンバーなので打線が活発になるのは考えづらい。
そこで鍵を握るのは、巨人の先発投手になると思う。
初戦は内海、2戦目・セドン、3戦目・今村は予想されているが、なんと左投手が3試合続くことになる。
そこで初戦に登板する内海のデキが注目される。
3人とも基本的には同じタイプの投手なので、3試合で勝ち越しを考えるなら内海・小林?のバッテリーが、配球面で意識付けや餌巻きをする必要がある。
小林にそこまで求めるのは酷かもしれないので、實松を起用することも十分ありえると思うが・・・。
勝負の夏場に向けて未確定状態の先発2枚のうち、何とか1枚は安定させておきたい。
この2枚が先発する試合で、リリーフ投手を多く登板させるような事態が続けば、当然夏場にへばりが来る。
マシソン、山口の調子が上がる前に酷使してしまったり、ここまで好調の高木京を酷使してしまう事は避けたい。
その為には勝敗はともかく、まずはしっかり6回までゲームを作る形を見せて欲しい。
個人的な注目点はそこにある。
カープの注目点はルーキー大瀬良のピッチングと、前回好投した篠田のピッチング。
大瀬良はオープン戦から注目してるが、今のG打線の状態では苦労するかもしれない。
アンダーソン、高橋由の左打者と、長野、片岡の右打ちに期待したい。
篠田については、前回のピッチングも見たが、正直まだ半信半疑な面が強い。
狭い東京ドームで前回と同じ投球が出来るか・・・疑問に思う。
ロペス、村田、長野、片岡、坂本等のG右打者を押さえ込めるか注目したい。
今のG打線は左投手相手の方が破壊力を増す。
3戦目に九里が出てくるかもしれないが、出てきたら篠田より厳しい相手かもしれない。
敬称略
【お詫び】
日曜日の中日戦についての雑感記事をエントリー出来ませんでした。
当日夜、泥酔の上に爆睡してしまい・・・。
又、blogにコメント頂いた方の返信と、メールで御質問を頂いた方に対しての御返事も遅れてしまい、誠に申し訳ありません。
この場をお借りして改めてお詫び申し上げます。
皆様からの御意見、御感想を心からお待ちしております。
【超激辛NPBコラ厶twitter】展開中!
Twitterアカウント@hideo469998で検索