前回の順位予想の根拠と各チームの今後の課題をあげてみた
広島カープ 根拠と今後の課題その①
5位 広島東洋カープ
下位に予想した理由
①慢性的にケガの多い主力と、外国人中心のチーム構成
②確実性の低い内野守備と4番エルドレッドの外野守備
③前評判の高い投手陣だが実は不安要素が多い
①に関して毎年これだけ主力が頻繁にシーズンを棒に振るような怪我をするのは大問題である
特に秋季、春季キャンプ中の体のケアが球団として不足しているように思えてならない
勿論広島名物の地獄の猛練習も大切でケガと成長が表裏で紙一重というのも理解はできる
しかし現実に毎年大きなケガでシーズンを棒に振るような選手が発生し
これが原因で低迷を続けるのはナンセンスだと思う
選手のケアについては抜本的に見直しする必要があるのではないか?
そしてその穴埋めとして外国人を打線の中心にせざるをえない状況となってしまい
補強した外国人が必ずしもその役割を全せず毎年のように入れ替えるという悪循環が生まれる
しかしながらここで擁護するなら過去広島は苦労して育てたチームの顔を
他球団にもっていかれた歴史があるので仕方ない面もあるのだが・・・
しかし高額年棒を払えない事も承知の上で球団を経営しているのも事実ではあるので
日本ハムのようにドライで戦略的な球団経営もありだと思う
しかしその為には数多く手をつけなければならないが事があるが今回は触れまい
私は、80年代の山本浩二、衣笠祥雄、高橋慶彦、正田耕三、大野豊、北別府学らを擁した
カープのまさに黄金時代を堪能していた兄を羨ましく思っていた古い巨人ファンです
FA制度でカープの長かった黄金時代が終焉を迎えたといっても過言ではないと思いますし
その恩恵を受けたGファンとしては複雑な心境になります
しかしここまで低迷が長いとなると問題はそこだけではないと考えます
みなさんはどのようにお考えでしょうか?
②については次回で・・・
予想5位広島の根拠と今後の課題その①
