試合終了直後に公開した速報版を未読の方はコチラをクリック願います
———————————
【イニング経過、雑感】※イニング経過は巨人公式HPより抜粋
☆1回表
先発は田口。
梶谷は左中間二塁打。無死二塁。倉本は左前打。無死一、三塁。ソトは空振り三振。佐野は右犠飛。0対1。二死一塁。宮崎は三邪飛。0対1。
——————————-
立ち上がりの田口はいきなりの連打でピンチを招いてしまったが、ボール自体はここ数試合の中では最も良かったと思う。
梶谷の打球はともかく、倉本の打球はアンラッキー色が強かった。
その後、クリーンアップをしっかり抑えたので、内容的にはまずまずだった。
★1回裏
先発はパットン。
坂本は見逃し三振。松原は四球。一死一塁。亀井は中前打。一死一、三塁。岡本は右前適時打。巨人同点。1対1。一死一、二塁。丸は左失策。巨人勝ち越し。2対1。一死二、三塁。中島は中犠飛。3対1。二死二塁。大城は空振り三振。3対1。
——————————-
パットンは立ち上がりからボールがベルト付近に集まっていた。
巨人打線はそこを逃さずに松原の四球を皮切りに、各打者が決して大振りせずにコンパクトなバットスイングであっという間に3点を奪った。
一方で、DeNA側にとっては佐野の落球が非常に痛かった。
メンタルの浮き沈みがが激しいパットンは、この失策で完全に我を見失ってしまった。
☆2回表
マウンドは田口。
細川は右飛。中井は投ゴロ。戸柱は左前打。二死一塁。パットンは投ゴロ。3対1。
——————————-
味方の得点でプレッシャーから解放された田口は、ストライク先行のピッチングでリズムを作っていた。
★2回裏
マウンドはパットン。
吉川尚は左飛。田口は四球。一死一塁。坂本は左前打。一死一、二塁。松原は右越え3点本塁打。6対1。亀井は二塁内野安打。一死一塁。岡本は右越え2点本塁打。8対1。丸は左翼線二塁打。一死二塁。
マウンドには2番手の武藤。
中島は左中間適時二塁打。9対1。一死二塁。大城は右飛。二死三塁。吉川尚は敬遠四球。二死一、三塁。田口は左中間2点二塁打。11対1。二死二塁。坂本は左中間に2点本塁打。13対1。松原は四球。二死一塁。亀井は空振り三振。13対1。
——————————-
DeNA側からすれば、下位打線から始まるこの回を何とか無失点で切り抜けて、3回にパットンから次の投手にスイッチして反撃体勢を整える予定だったと思う。
しかし、そんなベンチの思惑をよそに、パットンのメンタルは既に崩壊していた。
ぶっちゃけ「ただ投げているだけ」に見える投球を続けていたし、コーナーを狙う意識を微塵も感じなかった。
そして球数が嵩むにつれて球威も当然落ちていくわけで、田口の四球から始まったその後の「つるべ打ち」は十分に想定出来たが、DeNAベンチは既にファイティングポーズをやめてしまったので、この回で「勝負あり」となってしまった。
おして、ここまで巨人打線に火をつけた状態になると、パットンの次に出てくる投手も抑える事が非常に難しくなる。
2番手の武藤が更なる追加点を許してしまった事も、ある意味必然だった。
☆3回表
マウンドは田口。
梶谷は三ゴロ。倉本は一ゴロ。ソトは空振り三振。三者凡退。13対1。
——————————-
田口はDeNAの上位打線を危なげなく三者凡退で討ち取る。
★3回裏
マウンドは武藤。
岡本は空振り三振。丸は二ゴロ。中島は中前打。二死一塁。大城は二ゴロ。13対1。
——————————-
二死から中島がヒットを放つが後続が続かず無得点。
☆4回表
マウンドは田口。
佐野は投ゴロ。宮崎は右前打。一死一塁。細川は一邪飛。中井は中飛。13対1。
——————————-
一死から宮崎にヒットを許すが、田口は淡々とアウトを重ねて行く。
★4回裏
マウンドには3番手の山崎。
吉川尚は空振り三振。田口は見逃し三振。増田大は左前打。二死一塁。松原は左飛。13対1。
——————————-
二死から増田大がヒットを放つが、松原は惜しい当たりの左飛。
☆5回表
マウンドは田口。
戸柱は中飛。百瀬は空振り三振。梶谷は見逃し三振。三者凡退。13対1。
——————————-
田口は左打者三人に対して完璧なピッチング。
★5回裏
マウンドには4番手のピープルズ。
若林は空振り三振。ウィーラーは遊飛。北村は見逃し三振。13対1。
——————————-
主力を下げた巨人打線はピープルズを捉えられずに三者凡退。
☆6回表
マウンドは田口。
倉本は左前打。無死一塁。ソトは二飛。佐野は右前打。一死一、二塁。宮崎は右飛。細川は遊飛。13対1。
——————————-
田口は二本のヒットを許したが、後続をしっかり締めてこの回も無失点で終える。
★6回裏
マウンドには5番手の国吉。
重信は空振り三振。大城は中前打。一死一塁。吉川尚は一塁失策。一死一、二塁。田口は見逃し三振。増田大は空振り三振。13対1。
——————————-
ヒットとエラーで得点のチャンスを作るが、後続の打者が連続三振で無得点。
☆7回表
マウンドには2番手の沼田。
嶺井は右前打。無死一塁。国吉の代打・神里は中前打。無死一、二塁。百瀬は中前適時打。13対2。無死一、三塁。梶谷は右犠飛。13対3。一死一塁。倉本は中飛。ソトの打席で沼田が暴投。二死二塁。ソトは左飛。13対3。
——————————-
替わった沼田は苦しい投球となってしまった。
ストレート系は真ん中寄りに集まり、スライダー・チェンジアップなどの変化球もヌルさは否めなかった。
★7回裏
マウンドには6番手の平田。
松原は四球。無死一塁。若林は中飛。ウィーラーは三塁併殺打。13対3
——————————-
やはりというべきか、ウィーラーのバッティングは明らかに下降線に入っている。
☆8回表
マウンドには3番手の田中豊。
佐野は一ゴロ。宮崎は一邪飛。細川は投内野安打。二死一塁。嶺井は空振り三振。13対3。
——————————-
替わった田中豊は力強い投球で無失点。
★8回裏
マウンドには7番手の三嶋。
北村は遊ゴロ。重信、岸田は空振り三振。13対3。
——————————-
調整登板として登場したストッパー三嶋に対して、巨人の若手中堅各打者は力でねじ伏せられる。
☆9回表
マウンドには4番手の桜井。
神里は二ゴロ。百瀬は三飛。柴田は左中間二塁打。二死二塁。倉本の代打・乙坂は中前適時打。13対4。二死一塁。山下は遊ゴロ。試合終了。13対4。
——————————–
「都落ちした桜井」にとっては、首脳陣の信頼を取り戻す大事な登板だったが、アッサリを失点してしまい課題の残る投球となった。
——————————-
【ゲームスコア】
DeNA 100 000 201 4
巨 人 1100 000 00X 13
——————————-
勝利投手 巨人 田口 (3勝3敗0S)
敗戦投手 DeNA パットン (2勝2敗0S)
——————————-
本塁打
DeNA
巨人 松原 1号(2回裏3ラン) 、 岡本 19号(2回裏2ラン) 、 坂本 11号(2回裏2ラン
——————————-
【巨人選手評価】◎最高評価選手 〇高評価選手
◎松原聖弥
ここ数試合のバッティングは、明らかに壁にぶち当たってしまっていたが、この試合は五打席で四度の出塁(うちHR1本)という素晴らしい内容だった。
勿論、プロ入り初HRも見事なのだが、それ以上に評価したいのは「打線の繋ぎ役」としての意識を最後まで徹底していたことだった。
〇田口麗斗
前段でも触れたが、立ち上がりを最少失点で凌いだことが非常に大きかった。
故障復帰後の投球は非常に窮屈だったが、この試合は点差もあって「大胆かつ慎重な投球」でアウトを重ねていた。
首脳陣の信頼を確固たるものにする為にも、次戦の登板が非常に大事になる。
〇岡本和真
甘いボールだったとはいえ、天敵のパットンから二安打(同点タイムリーヒットと2ランHR)を放った事は、今後の対戦に向けて大きいと思う。
まだまだバッティングの内容は良いとは言えないが、ライトスタンドへの一発は良い兆候と言えると思う。
〇坂本勇人、丸佳浩
引き続き状態は良い。
坂本は良い意味での平行線という感じで、丸の方は益々上昇している。
〇亀井善行、中島宏之
同い年のベテラン二人は、今の巨人打線の中で欠かせない役割を担い、そして着実にその任務を実行している。
三番の亀井は繋ぎ役、6番の中島はポイントゲッター、二人とも派手さはないが貢献度はかなり高い。
——————————-
【総括】
「ソトを完全に封じている事が対DeNA戦を優位に戦えている最大の要因である。」
この試合が終わった時点で、ソトの対巨人戦の成績は「打率.171、本塁打1、打点4」で、去年まであれだけやられまくった事が嘘だと思えるくらい今年は抑えている。
勿論、ソト自身の不振もその理由として挙げられるが、対戦チームの中では最も巨人戦で数字を残せていない事も見逃せない。
つまり、巨人側のソト対策が機能していることも否定できないと思う。
そのソト対策の肝は「対角線を意識した配球」だと見ている。
今年は外角にストレート系を投げる時はあくまでも見せ球で、勝負はあくまでも内角高めのストレート系と外角ボールゾーンに流れていく変化球であることをバッテリーが徹底していると思う。
以上 敬称略
超激辛NPBコラムはTwitterでも活動しています。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
Twitterではblogで書ききれなかった事や、ファームの試合雑感、G以外他チームの試合雑感、注目選手の評価、ブログ更新情報など、様々な発信をしております。
又、ブログについての感想やご意見もこちらで受け付けております。
このブログを読んで気に入った方は是非ともフォローしてください。
尚、フォローバックにつきましては、基本的にコメントのやり取りをした方に対してのみ行いますのでご了承ください。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
いつも応援有り難うございます!
あなたからの清き一票がブログを更新する原動力となりますので、是非、上記バナーをクリックして応援をお願い致します!