広告

「一部の巨人ファンにモノ申す」

広告

巨人ゲームレポート簡易版 横浜DeNAベイスターズvs読売ジャイアンツ(2020.9.19)
【ゲームスコア】
巨  人 000 001 000 1
DeNA 102 000 40X 7
———————————

【敗北のポイント】
一般的には7回の満塁の場面でのパーラのダブルプレーが敗戦のポイントかもしれないが、個人的には序盤3回裏の一発攻勢で敗色濃厚の流れになってしまったと思う。
その理由としては点の奪われ方が良くなかったこと。
配球的に不用意というか、バッテリーが梶谷とソトの雰囲気とバットスイングを冷静に分析できていれば、ホームランだけは避けられたと思う。
昨日の炭谷もそうだが、ちょっとDeNA打線を舐めすぎというか、前回の三連戦のイメージ(安パイのイメージ)を持ちすぎてきた印象が強い。
梶谷は肩口から曲がってくるスライダー又はカーブ系の変化球が一番危うそうだったし、ソトにはカウント2-0になった時点で無理に勝負する必要性はなかった。
彼の後を打っていたオースティンは今村のボールに合っていなかっただけに。。。
まあ。。。結果論と言われてしまえばそれまでだが、今の巨人打線にとっては序盤の三点は非常に重かった。
———————————

【敗者の慟哭】
いい加減にしてくれよ一部の巨人ファン!!
何でまだまだ独走状態なのにチームと選手に罵詈雑言を浴びせられんねん!!
何か?勘違いしてませんか?
生身の人間が行っているスポーツには、当然ながらプレーしている選手にミスは生じるし、監督だって決してパーフェクトの采配なんて無理筋なのは当たり前やん!!
野球に限らず、実際にスポーツをしたことがあるなら理解できると思うけど、成功と失敗は表裏一体、勝者と敗者も表裏一体、ぶっちゃければ自分の行動に〇と✕があるからこそスポーツは面白いし、上手くなろうとするモチベーションが生まれるねん!!
パワプロじゃないねん!
結末が自分で操れないからこそ、筋書きのないドラマがそこに生まれ、優勝した時の喜びが爆発するねん!!!
昨日罵声を浴びせた選手が、今日の試合で活躍したら「手のひらクルっと」するのかい?
それは余りにも選手に失礼やないか??
プレーへの批判と人格攻撃は絶対に別やで!!
そこに理性とリスペクトがあれば、批判はしても絶対に人格否定の言葉は口から出ない!!
選手だって生身の人間やねん!傷つくやん!ショックやん!。。。
もう少し見守ってあげようよ。。せめて二位とのゲーム差が5ゲームになるまでは。。。

以上 敬称略
超激辛NPBコラムは今シーズンより、巨人勝利の場合に限り二部構成(負け・引き分けの場合は速報版、又は簡易版のみ)で記事を作成し、第一部の速報版は試合終了直後に公開、第二部の詳細版は試合翌日早朝~お昼までに公開致します。
また、超激辛NPBコラムはTwitterでも活動しています。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
Twitterではblogで書ききれなかった事や、ファームの試合雑感、G以外他チームの試合雑感、注目選手の評価、ブログ更新情報など、様々な発信をしております。
又、ブログについての感想やご意見もこちらで受け付けております。
このブログを読んで気に入った方は是非ともフォローしてください。
尚、フォローバックにつきましては、基本的にコメントのやり取りをした方に対してのみ行いますのでご了承ください。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
いつも応援有り難うございます!
あなたからの清き一票がブログを更新する原動力となりますので、是非、上記バナーをクリックして応援をお願い致します!