広告

読売ジャイアンツvs阪神タイガース 9回戦 観戦レポート 2021.5.16

広告

読売ジャイアンツvs阪神タイガース 9回戦 観戦レポート 2021.5.16

【試合結果】
阪神 002 400 000 6
巨人 020 003 000 5
——————————–
巨人Ⓟ今村、平内、戸根、田中豊、野上、鍵谷、中川=大城、炭谷
阪神Ⓟアルカンタラ、岩貞、岩崎、スアレス=梅野
——————————–
{勝}アルカンタラ1勝
{敗}平内0勝1敗
{S}スアレス1勝0敗12S
——————————–
{本}陽川2号(以上阪神)、岡本9号(以上巨人)



【試合経過/巨人サイドからの考察】
☆1回表☆
{経過}
Ⓟ今村、近本は左安⇒糸原は死球⇒マルテを三併打⇒佐藤を二ゴロ。
{考察}
いきなり無死一二塁のピンチを背負うが、マルテには初球の甘いストレートを、佐藤には二球目の甘いスライダーを投じるが、相手のミスショットに助けられて無失点で切り抜ける。

★1回裏★
{経過}
Ⓟアルカンタラ、梶谷は左飛⇒ウィーラーは見三振⇒丸は中飛。
{考察}
先頭の梶谷はストレートを捉えることが出来たが、ウィーラーと丸は明らかにストレートに差し込まれて三者凡退。
立ち上がりのアルカンタラはストレートが走っていて、チェンジアップの抜けも良かった。

☆2回表☆
{経過}
Ⓟ今村、サンズは右安⇒陽川を遊併打⇒梅野を三ゴロ。
{考察}
今村は初回と変わらずストレート系の制球が良くない。
先頭のサンズに甘くなったストレートを捉えられ、再び先頭打者の出塁を許してしまう。
しかし、陽川には簡単に追い込んだ後に、狙い通りに低めのフォークを引っかけさせて併殺打を奪う。
この回も何とか無失点で切り抜けた。

★2回裏★
{経過}
Ⓟアルカンタラ、岡本は中本(得点1)、G1-T0⇒スモークは左安⇒若林は二ゴロ(二塁封殺)⇒吉川は中安(エンドラン成功で一三塁)⇒大城は一ゴロ(併殺崩れ、得点1)、G2-T0⇒今村は空三振。
{考察}
先頭の岡本がアルカンタラの甘いストレートを一発で仕留める。
その後、一死一三塁のチャンスを作り、大城のゲッツー崩れの間に追加点を奪う。
この2点目は大きい。



☆3回表☆
{経過}
Ⓟ今村、中野は右安⇒アルカンタラは投犠打成功⇒近本は右適安(失点1)、G2-T1⇒糸原を空三振⇒マルテは遊適失(送球エラーの間に一塁走者が生還、失点1)、G2-T2⇒佐藤を空三振。
{考察}
今村はこの回も先頭打者にヒットを打たれて出塁を許してしまう(追い込んだ後の勝負球が甘い)
その後、アルカンタラには簡単に犠打を許し、近本にタイムリーを打たれて直ぐに1点返される。
更にマルテのシュートゴロを吉川が送球エラーし、フルカウントで自動スタートしていた一塁走者の近本まで本塁生還を許してしまう。
このエラーは吉川の中途半端な送球も悪いが、スモークも捕球して欲しかった。

★3回裏★
{経過}
Ⓟアルカンタラ、梶谷は空三振⇒ウィーラーは中飛⇒丸は投ゴロ。
{考察}
上位打線から始まったこの回に巨人側は何とか得点を奪いたかったが、あえなく三者凡退で攻撃を終える。

☆4回表☆
{経過}
Ⓟ平内、サンズを四球⇒陽川は右本(失点2)、G2-T4⇒梅野を中飛⇒中野は遊安⇒アルカンタラは投犠打成功(エンドラン)⇒近本は左中適二(失点1)、G2-T5⇒糸原は中適安(失点1)、G2-T6⇒マルテは四球⇒佐藤は空三振。
{考察}
二番手の平内も先頭打者をアッサリ出塁させてしまい、続く陽川には甘くなったストレートを仕留められてしまう。
これで試合の流れが一気に阪神側に傾き、その後は三番手の戸根も勢いを止められず4点にリードを拡げられてしまう。

★4回裏★
{経過}
Ⓟアルカンタラ、岡本は中飛⇒スモークは空三振⇒若林は二ゴロ。
{考察}
先頭の岡本はキッチリ捉えたが、ハードラックなセンター正面の飛球。
後続も倒れて無失点。



☆5回表☆
{経過}
Ⓟ戸根、サンズは空三振⇒陽川を見三振⇒梅野を投ゴロ。
{考察}
逆に開き直った戸根は、阪神打線を完璧な投球で封じた。

★5回裏★
{経過}
Ⓟアルカンタラ、吉川は見三振⇒陽川は右飛⇒代打香月は遊ゴロ。
{考察}
巨人打線は自分のペースを掴んだアルカンタラに対して三者凡退で封じられる。

☆6回表☆
{経過}
Ⓟ田中豊、中野を遊飛⇒アルカンタラを二ゴロ⇒近本は二ゴロ。
{考察}
四番手の田中は阪神打線を三人で封じる。

★6回裏★
{経過}
Ⓟアルカンタラ、梶谷は右安⇒ウィーラーは左安⇒丸は右適安(得点1)、G3-T6⇒岡本は左安⇒スモークは捕邪飛⇒若林は二ゴロ(併殺崩れで得点1)、G4-T6⇒ランナー一三塁でダブルスチールを仕掛けて梅野が三塁悪送球(得点1)、G5-T6⇒代打松原は二ゴロ。
{考察}
何とか反撃したい巨人打線は、先頭梶谷のヒットを皮切りに三連打で1点を奪う。
更に岡本もヒットで続き、スモークが凡退して一死満塁の状況で若林の二ゴロ併殺崩れの間に更に1点を返し、代打松原の打席でダブルスチールを仕掛け、それが相手のミスを誘ってもう1点奪う。
但し、このダブルスチールは阪神側に見破られたので、梅野がしっかりサードに送球していればアウトにされていた。



☆7回表☆
{経過}
Ⓟ野上、山本を三ゴロ⇒マルテを見三振⇒佐藤を空三振。
{考察}
五番手の野上は素晴らしい投球で阪神の上位打線を完璧に封じる。
このナイスピッチングが巨人打線に再び勇気をあたえるか?

★7回裏★
{経過}
Ⓟ岩貞、代打中島は二ゴロ⇒香月は一ゴロ⇒梶谷は空三振。
{考察}
阪神強力リリーフ陣の一番手岩貞に対して、巨人打線は三人で封じられる。

☆8回表☆
{経過}
Ⓟ鍵谷、サンズを右飛⇒陽川は三ゴロ⇒梅野を遊ゴロ。
{考察}
六番手の鍵谷は決して状態が良いとは思えなかったが、阪神打線の打ち損じに助けられて三者凡退。

★8回裏★
{経過}
Ⓟ岩崎、ウィーラーは空三振⇒丸は一ゴロ⇒岡本和真は中安(代走の増田大⇒増田大が牽制死。
{考察}
二死から岡本がヒットで出塁するが、代走の増田が誘い出されてしまう。



☆9回表☆
{経過}
Ⓟ中川、中野を空三振⇒原口を遊ゴロ⇒近本を中飛。
{考察}
七番手の中川も危なげなく三人で封じる。

☆9回裏☆
{経過}
Ⓟスアレス、スモークは見三振⇒若林は中飛⇒代打亀井は空三振、試合終了。
{考察}
守護神スアレスの剛速球に対して巨人打線は成す術も無く三者凡退、試合終了。
——————–

【勝負を分けたポイント】
巨人ファンとしてこんな事を言いたくないが、7回以降の阪神リリーフ陣の力量を考えると、巨人がこの試合を勝ちきるには6回の反撃で逆転するしかなかった。
それだけ今の阪神と巨人のリリーフ陣には決定的な力の差を感じる。
この試合はタマタマ阪神に追加点許さなかった(5回以降はヒットも許さなかった)が、仮に逆の立場(巨人が1点リードしている)になった時、巨人のリリーフ陣が逃げ切れるとはどうしても思えない。
岩貞、岩崎、スアレスに対して、今の巨人打線でタイマンを張れるのは岡本和真だけだった。



【選手雑感】
☆今村信貴☆
ストレート系の逆球が勝負処で多く、フォークの落差も本来のモノではなかった。
又、あれだけ先頭打者を簡単に出塁させてしまうと、自軍攻撃のリズムも悪くなる。
又、自軍が得点した直後に失点しているようでは、先発投手として首脳陣の信頼を得られない。
但し「3回で交代させるほど悪かったのか?」と問われたら、二番手に信頼を置ける投手が控えているなら別だが、筆者の野球観では「平内>今日の今村」という評価はしないと思う

☆平内龍太☆
今日のようにリリーフでも150キロ満たないストレートを軸にしていく投球スタイルなら、もっと変化球を含めて制球力を上げないと一軍では通用しない。
空振りを取れるスプリットを持っているだけに、カウント球の精度向上が求められる。



【総評】
ここまでリアルタイムで発信したtwitterを含め、巨人ファンには耳の痛いことを書いてきたが、阪神側の立場で考えると「やっぱり巨人は手ごわい」と感じた試合だったと思う。
4回表の攻撃が終わった時点で、阪神ベンチ、ナインは「今日は楽勝」という心境に少なからずなったと思うが、巨人は僅かな綻び、相手の隙を突いてくるので、あっと言う間に1点差まで詰め寄られてしまう。
まあ、まだ前段でしたようにリリーフ陣の決定的な差を感じるので楽観視は出来ないが、何とかオリンピック中断期間に突入する前まで3ゲーム差以上は離されたくない。
阪神は優勝を知らない選手が主力なので、競った展開なればプレッシャーで自分のプレーが出来なくなる可能性もあるので、そうなれば巨人にも十分に逆転優勝のチャンスは出てくるだろう。
その為にも完全復調した若大将を中心に、当面の間は打線が苦しい投手陣を助ける必要がある。
エースと守護神、そしてキャプテンが完全復活するまでは。。。。

以上 敬称略
超激辛NPBコラムはTwitterでも活動しています。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
Twitterではblogで書ききれなかった事や、ファームの試合雑感、G以外他チームの試合雑感、注目選手の評価、ブログ更新情報など、様々な発信をしております。
又、ブログについての感想やご意見もこちらで受け付けております。
このブログを読んで気に入った方は是非ともフォローしてください。
尚、フォローバックにつきましては、基本的にコメントのやり取りをした方に対してのみ行いますのでご了承ください。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
いつも応援有り難うございます!
あなたからの清き一票がブログを更新する原動力となりますので、是非、上記バナーをクリックして応援をお願い致します!