読売ジャイアンツvs横浜DeNAベイスターズ 21回戦 観戦レポート 2021.10.1
【試合結果】
DeNA 000 101 000 2
巨 人 000 002 10X 3
——————————–
巨人Ⓟ菅野⇒中川⇒デラロサ⇒ビエイラ、小林
DeⓅロメロ⇒砂田⇒平田、山本
——————————–
{勝}中川 (4勝3敗1S)
{敗}砂田 (2勝2敗0S)
{S}ビエイラ (0勝1敗17S)
——————————–
{本}佐野 14号(6回表ソロ)
【試合経過/巨人サイドからの考察】
☆1回表☆
{経過}
Ⓟ菅野、桑原を空三振⇒佐野を一ゴロ⇒牧を空三振。
{考察}
初回の菅野の内容は非常に良かった。
ストレートにベース上での勢いを感じたし、スライダーも打者の反応を見る限り、非常にキレを感じた。
★1回裏★
{経過}
Ⓟロメロ、松原は左中安⇒若林は投ゴロ(犠打成功)⇒坂本は遊ゴロ⇒岡本は三ゴロ
{考察}
いきなり松原が二塁打を放って若林もキッチリと走者を進めるが、坂本・岡本がロメロの内角ツーシームに差し込まれて内野ゴロに討ち取られてしまう。
☆2回表☆
{経過}
Ⓟ菅野、オースティンを遊ゴロ⇒宮﨑を二飛⇒ソトを左飛。
{考察}
この回の菅野はややボールが抜けていたが、深手を負うことなく三者凡退。
★2回裏★
{経過}
Ⓟロメロ、亀井は遊ゴロ⇒大城は中安⇒丸は左飛⇒小林は遊ゴロ。
{考察}
一死から大城がヒットを放つが、後続が倒れて無得点。
ここまで特に右打者は内角ツーシームを意識させられている。
☆3回表☆
{経過}
Ⓟ菅野、柴田を中飛⇒山本は四球⇒ロメロは空三振(犠打決められず)⇒桑原を見三振。
{考察}
一死から山本に四球を与えてしまうが、後続を討ち取って無失点。
特に桑原から三振を奪った外角ストレートは圧巻だった。
★3回裏★
{経過}
Ⓟロメロ、菅野は四球⇒松原は捕ゴロ(犠打失敗)⇒若林は遊直⇒坂本は三ゴロ。
{考察}
先頭の菅野が四球で出塁するが、松原が犠打失敗で走者を進められない。
更に若林、坂本がチャンスを拡げられず無得点。
☆4回表☆
{経過}
Ⓟ菅野、佐野は四球⇒牧を三ゴロ(岡本好プレー、ゲッツー崩れ)⇒オースティンは四球⇒宮﨑を右飛⇒ソトは左中適二(失点1)、G0-B1⇒柴田を一ゴロ。
{考察}
二つの四球で一死一二塁のピンチを招いた菅野は、宮﨑は何とか抑えるが、ソトに対しては勝負球で投じたフォークが甘くなり、この試合初ヒットとなるタイムリーを浴びてしまう。
味方に得点の機運を感じないので、巨人バッテリーの配球はかなり窮屈になっていた。
★4回裏★
{経過}
Ⓟロメロ、岡本は空三振⇒亀井は左安⇒大城は二ゴロ(二塁封殺)⇒丸は右中二⇒小林は三ゴロ。
{考察}
丸の長打で二死二三塁のチャンスを作るが小林が倒れて無得点。
ロメロに対して左打者からは快音が聞かれるが、右打者はどうしても内角のツーシームで詰まらされる。
☆5回表☆
{経過}
Ⓟ菅野、山本を三ゴロ⇒ロメロを空三振⇒桑原を空三振。
{考察}
この回は下位打線を危なげなく抑える。
★5回裏★
{経過}
Ⓟロメロ、菅野は右飛⇒松原は見三振⇒若林は中安⇒坂本は空三振。
{考察}
二死から左打者の若林がヒットを放つが、坂本は全くタイミングが合わずに空三振。
右打者は序盤に内角ツーシームを意識付けされてるので、スライダー系の見極めが出来なくなっている。
☆6回表☆
{経過}
Ⓟ菅野、佐野は左本(失点1)、G0-B2⇒牧は左安⇒オースティンを二ゴロ(併殺崩れ)⇒宮﨑は中安⇒ソトを一邪飛⇒柴田は四球⇒山本を空三振。
{考察}
先頭の佐野にはフルカウントから苦し紛れ投じた外スラを狙われて一発を浴びてしまう。
左打者への外スラは、同じ打席で2級以上投げるとかなり危険なボールではある。
しかし、その後のピンチは菅野が意地の投球を見せて何とか凌ぎ切る。
★6回裏★
{経過}
Ⓟロメロ、岡本は左安⇒亀井は右安⇒大城は右安⇒丸は左適安(本塁送球間に二三塁、得点2)。G2-B2⇒小林は空三振⇒代打重信は一ゴロ(一塁のソトがベースを先に踏んで、三塁走者の大城が挟殺プレーでアウト)
{考察}
丸のタイムリーの場面、二塁走者の亀井の打球判断は秀逸だった。
ぶっちゃけ、この判断が出来る野手は、巨人では亀井と坂本しかいない。
ホント。。。俊足の若手中堅は是非とも見習って欲しい。
既に往年の脚力がないベテランの亀井でも、あのスタートするには躊躇しやすい打球で本塁に生還できることを証明した。
一方で、重信の一ゴロ併殺の場面は、VTRを見ると、どうやらゴロGOのサインが出ていたので、大城はアウトになると分かっていても、絶対に本塁に突っ込まないといけない。
二塁走者が居るので、そこで躊躇して止まってしまうと、二塁走者もゴロGOでスタートを切っているので行き場がなくなってしまう。
ゴロGOというサインは、選手に打球判断をさせずに、ある意味ベンチが責任をとって腹を括ってスタートさせるサインなので、全選手がそのつもりで実行しないと上手くいくはずもない。
大城が仮に躊躇せずに突っ込んでいたら、ソトは一塁ベースを踏まずに本塁に送球してダブルプレーを免れたかもしれない。
ベテラン亀井と中堅大城、両者の勝負処の走者としての打球判断、野球脳の大きな差をあらためて感じてしまった。
☆7回表☆
{経過}
Ⓟ中川、代打知野を空三振⇒桑原は左安⇒佐野は左安(エンドラン成功で一三塁)⇒牧を遊ゴロ併殺。
{考察}
二番手の中川は一死から連打を浴びて一死一三塁のピンチを招くが、牧を併殺に討ち取り、何とか無失点で切り抜ける。
★7回裏★
{経過}
Ⓟ砂田、松原は遊飛⇒若林は中安⇒坂本は左線二⇒岡本は申告敬遠⇒亀井は中犠飛(得点1)、G3-B2⇒大城は左飛。
{考察}
一死満塁のチャンスで亀井善行は100点満点のバッティングアプローチだった。
高めに目付して、浮いたスライダーをコンパクトなスイングでセンターに弾き返した。
☆8回表☆
{経過}
Ⓟデラロサ、オースティンを遊ゴロ⇒宮﨑を右飛⇒ソトを遊飛。
{考察}
デラロサはツーシームを上手く使って主軸三人を討ち取る。
勝ち越した直後の守りなので非常に重要なイニングだったが、ここをキッチリ三人で片づけた結果は大いに称賛したい。
★8回裏★
{経過}
Ⓟ平田、丸は中二(代走増田大)⇒小林は投飛(犠打失敗)⇒代打ウィーラーは遊ゴロ⇒松原は左飛。
{考察}
小林のバント失敗がホント痛い。
仮にこの後逆転されたらA級戦犯扱いとなるだろう。
試合の流れ的には、この追加点のチャンスは絶対に活かしたかった。。。
まだまだ本調子ではないビエイラの奮闘を祈るしかない。
☆9回表☆
{経過}
Ⓟビエイラ、柴田は四球⇒山本は捕ゴロ(犠打成功)⇒代打楠本を一ゴロ⇒桑原を右邪飛。
{考察}
先頭の柴田に四球を与えてしまい、山本の犠打で一死二塁のピンチを招くが、ここからビエイラが何とか踏ん張ってゲームセット。
——————————-
【勝負を分けたポイント】
連敗中の巨人が、アッサリと8回裏のチャンスで1点奪っていれば、このまますんなり終わっていた可能性が高いが、このチャンスを最悪の形で潰したので、9回表に大きな山場が来ることは必然だった。
やはり、まだまだ手探り状態のビエイラは、先頭の柴田に四球を与えるという最悪の形で出塁を許してしまった。
しかし、明らかにストレートの制御が出来ていなかったビエイラに対して、DeNAベンチが送りバントのサインを出してくれたことが助かった。
勿論、得点圏に走者を背負う事になるが、一塁ベースが空くことになるので、バッテリーも腹を括って変化球勝負(ボール球の変化球)出来たと思う。
結局、楠本・桑原に対しては、前回とは違って置きに行ったスライダーではなく、腕を振った本来のスライダーを多投して見事に討ち取った。
【選手雑感】
★菅野智之★
ストレートの走り、スライダーのキレ、ともに上々のデキだった。
又、右打者の内角にツーシームで厳しく突いていたし、ベースを広く使うことが出来ていた。
但し、フォークに関してはイマイチの精度で、ソトに先制を許した場面もこのボールを拾われてしまった。
まあ、それでも登板を重ねる毎に、投球内容が明らかに良くなっているので、この先の短期決戦に向けて明るい材料と言える。
——————————-
【総評】
試合終了後のヒーローインタビューで亀井が言った一言が印象的だった。
「絶対にあきらめないという事を皆で言い合った」
ベテラン亀井がこういう思いでいる以上、我々巨人ファンも最後まで全力で応援しないといけない。
確かに、先日のコラムで語ったように数字上ではかなり絶望的な差ではあるが、仮にリーグ優勝、三連覇の夢は叶わずとも、CSを勝ちに抜いて下剋上を果たし、2012年以来の日本一のチャンスはまだまだ残っている。
ぶっちゃけ、twitterで発信した通り、ツッコミどころ満載のプレーがまだまだ多く、ジャイアンツの戦いぶりには不満だらけではあるが、必ず来るであろう「上昇の機運」を信じて残りのシーズンを応援していきたい。
頑張れジャイアンツ!!
ありがとうカメちゃん!!
以上 敬称略
超激辛ジャイアンツコラムはTwitterでも活動しています。(超激辛ジャイアンツコラムTwitterはこちらをクリック)
Twitterではblogで書ききれなかった事や、ファームの試合雑感、G以外他チームの試合雑感、注目選手の評価、ブログ更新情報など、様々な発信をしております。
又、ブログについての感想やご意見もこちらで受け付けております。
このブログを読んで気に入った方は是非ともフォローしてください。
尚、フォローバックにつきましては、基本的にコメントのやり取りをした方に対してのみ行いますのでご了承ください。(超激辛ジャイアンツコラムTwitterはこちらをクリック)
いつも応援有り難うございます!
あなたからの清き一票がブログを更新する原動力となりますので、是非、上記バナーをクリックして応援をお願い致します!