広告

巨人逆転優勝への必勝ローテを考える

広告

昨日の試合が中止になり、先発ローテーションが大幅に見直されたようである。
今朝の報道では菅野を中10日開けて、少し休養を取らせるという事だが、個人的には大賛成である。
登板間隔が空く事は決してプラス面ばかりではないが、やや疲れを見せていたのも事実なので、ここは首脳陣の英断と考えたい。

そこで今回は残り試合の先発ローテーションを考える。
(コメンター「R11」さんからの御質問にお答えします)

こちらは今日の試合が無事行われた場合の先発ローテーション(予想)

★表①
  9月  9日 阪神(甲)     マイコラス
        10日 阪神(甲)     ポレダ     
        11日
  12日 DeNA(東)      高木勇
  13日 DeNA(東)      大竹
  14日
  15日 広島(マ)     菅野
  16日
  17日
  18日 ヤクルト(神)   マイコラス
  19日 ヤクルト(神)   ポレダ
  20日 中日(ナ)     高木勇
  21日 中日(ナ)     大竹
  22日 阪神(東)     菅野
  23日 阪神(東)     ???      マイコラス
  24日 広島(東)     マイコラス    ポレダ
  25日
  26日 ヤクルト(東)   ポレダ      高木勇
  27日 ヤクルト(東)   高木勇      大竹
  28日 阪神(甲)     菅野       菅野
  29日
  30日
10月  1日 DeNA(横)    マイコラス    マイコラス
          2日  DeNA(横)    ポレダ      ポレダ
    3日 
          4日 ヤクルト(東)   菅野       菅野

尚、9月23日の予想先発は全く読めない。
マイコラスを中4日で特攻させるのか?
それとも内海・田口・小山辺りでくるのか?
彼を中4日で投げさせる場合は、ポレダも前倒しになる可能性が高い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらが今日の試合が中止になった場合の先発ローテーション(予想)

★表②
  9月  9日 阪神(甲)     中止
        10日 阪神(甲)     ポレダ     
        11日
  12日 DeNA(東)      マイコラス
  13日 DeNA(東)      大竹
  14日
  15日 広島(マ)     菅野
  16日
  17日
  18日 ヤクルト(神)   マイコラス
  19日 ヤクルト(神)   ポレダ
  20日 中日(ナ)     高木勇
  21日 中日(ナ)     大竹
  22日 阪神(東)     菅野
  23日 阪神(東)     ???      マイコラス
  24日 広島(東)     マイコラス    ポレダ
  25日
  26日 ヤクルト(東)   ポレダ      高木勇
  27日 ヤクルト(東)   高木勇      大竹
  28日 阪神(甲)     菅野       菅野
  29日
  30日
10月  1日 DeNA(横)    マイコラス    マイコラス
          2日  DeNA(横)    大竹       ポレダ
    3日 阪神(甲)     ポレダ        高木勇
          4日 ヤクルト(東)   菅野         菅野

今日の試合が中止になった場合は、恐らく10月3日に振り替えられると予想される。

この予想ローテーションでは表①で菅野の登板間隔を開けたケースと同様に、少し疲れを見せている高木勇に対して間を開けている(相性の悪いDeNA戦を避ける意味もある)
23日の予想先発については表①と同様に読めない。
仮にマイコラスとポレダを中4日で特攻させた場合は、3日の阪神は高木勇の登板が予想される。

以上 敬称略