広告

2019 巨人春季キャンプレポート 2月9日「G外国人枠に入るのは誰なのか?」

広告

宮崎での一次キャンプも今日を含めて残りが3日となり、来週水曜日からは場所を沖縄に移して対外試合が組み込まれる二次キャンプがスタートする。
今日は練習時間が短く、実戦形式の練習でもなかったので、レポートの内容は再び薄味になってしまうがそこは御容赦願いたい。





【宮崎 天候】
天気 くもり、気温 8.5℃、風速2.7m
全体練習は朝から雨模様で室内練習場でのスタートを予定していたが、天気が回復したので通常通りメインスタジアムで行われた。

【キャンプトピックス】
※阿部慎之助
昨日から背中の張りを訴えていて別メニューでの調整となっている。
※炭谷銀仁朗
元G高橋尚成の歳が離れた弟のような風貌?で、インタビューの受け答えを見てるとプロ野球選手会の要職(現会長)を務めるほどの人物であることが理解できた。
小林とは違うアプローチで投手陣をリード出来る人材だなと感じた。

【練習メニュー】

【フリーバッティング雑感】
★ビヤヌエバ
・昨日までのバッティング内容と比べると、かなり下半身を使えるようになってきた。
・特に膝が使えずに突っかかるようなスイングに見えてしまっていたが、今日は良い意味で「膝に遊び」が生まれて、下半身主導のスイングになりつつある。
・あとは実戦の活きたボールに対して、同じようなスイングが出来るか?

★ゲレーロ
・去年は内角を執拗に攻められて、そこを過剰に意識してしまって、それが過剰な力みに繋がって悪循環に陥ってしまった。
・去年のバッティングで感じた欠点は主に3点あった。
➀元々腰の回転を使って強くボールを叩きたいタイプの打者だが、去年は結果が出ずに上体が無駄に力んでしまって、グリップが捕手方向へ強く引っ張られ左肩をロックする形になり、バットの軌道が遠回りになって本人の意思よりも始動が遅れてタイミング的に差し込まれてしまう(先日指摘した小林誠司の欠点と同じ現象)
➁同じく上体が力んでしまってるので、インパクトの瞬間に体が浮き上がって力が分散してしまうので、スイングスピードが逆に落ちてしまっている。
➂これも力んでしまう事が原因で、少しでもタイミングを外されると体が前方に突っ込んでしまってボールを捉えることが難しくなる。
・一方で、彼もこの日のフリーバッティングで見せたバッティング内容はかなり良かった。
➀左肩のロックが無くなってグリップの位置が体から離れないので、バットの軌道が内回りになって最短距離で振り出せている。
➁上体に力みがないのでインパクトの瞬間もしっかり「割れ」が出来ている。
・まあ、バッティングピッチャー相手なので、力む要素もないし良い形が出来て当然ではあるが、去年の同時期の映像と比べるとバッティングの内容は明らかに良い。
・新監督がコミュニケーション能力に長け、同じスペイン語を母国語とする選手(ビヤヌエバ)が来た事は、根が陽気で誰とでも会話をしたがるゲレーロにとって、実は何よりも大きなプラス効果なのかもしれない。

・実は原監督自身も現役時代は状態が悪くなると、ゲレーロのように左肩をロックしてしまって始動が遅れて、直球に遅れまいと力んでインパクトの瞬間に上体が伸び上がってしまう癖があった。
・監督もゲレーロの欠点は誰よりも理解してると思うし、彼を再生させる自信があるのかもしれない。





【ブルペン雑感】
★クック
・今日の映像では投げてるボールの質感は全く解らないが、流石だなと感じたのはリリースポイントが全くぶれない事で、ボールを上手に操る事が出来てるように感じた。
・投球モーションで外国人投手特有の上下動はあまり感じないので、制球力も期待出来そう。
・あとは実戦の中でどの程度の球威が期待できるのか?又はクイックモーションがどの程度のレベルなのか?色々チェックポイントはあるが、これからしっかりチェックしていきたい。

【総評】
・先日のメルセデスの圧巻の投球は、原監督のハートをガッチリ掴んだ模様で、先発ローテ入りは確実視される中、残る外国人枠の椅子は三つとなる。
・一方で監督は優勝するには「リリーフ陣の整備・強化」が最大のポイントと周囲に語っているようなので、マシソンが出遅れている中でクックにかかる期待は非常に大きい。
・現状、首脳陣の構想では抑えをクックに任せたいようなので、これからの実戦の登板で余程の欠点が露呈しない限り、彼も二つ目の椅子を奪う可能性が濃厚と見る。
・問題は残りの二枠で、オープン戦で先発陣に不安を抱えるようなら元々の首脳陣の評価が高いヤングマンか?、日本での実績は未知数だが長打力と安定感ある守備が魅力のビヤヌエバか?元本塁打王の実績があり再起にかけるゲレーロか?
・恐らく残りの二枠はオープン戦での内容と、戦力のバランスを考えた上で結論を出すと思うが、現時点では「ビヤヌエバ>ゲレーロ>ヤングマン」という印象を個人的には感じている。
以上 敬称略
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
いつも応援有り難うございます!
あなたからの清き一票がブログを更新する原動力となります
是非、上記バナーをクリックして応援をお願い致します!






コメント

  1. pug より:

    更新お疲れ様です!
    文章から現役時代の原監督の状態が悪くなった時の絵がすぐに思い浮かびました(笑)
    宮本コーチは3枠欲しいといっていたみたいですが、期待度からビヤヌエバは外さないでしょうし、オフからキャンプへかけてのゲレーロへの接し方を見ているとモチベーションを上げるためだけとは思えないので、オープン戦で余程酷い状態にでもならない限りは、投手2野手2になりそうな感じがしますね。
    となるとメルセデスとヤングマンを登録と抹消を繰り返しながらの併用というのも考えられますかね。
    明日の紅白戦レポ楽しみにしています!

  2. ゲレーロが化けてくれると優勝なんでしょうけど。。。
    果たして。。。苦笑