広告

中井大介の外野手転向に大賛成である

広告

去年一軍で初めて外野を守る機会があった中井だが
このオフに原監督はインタビューで本格的に挑戦させると言明
実を言うと私は彼が入団当初サードとしてプレーしていた時
彼のファーストへの送球を見たに時かなりの衝撃を覚えたので
外野手としてその強肩を生かして欲しいと願っていた
また内野手としての資質に疑問を抱いた理由として
必須であるスナップスローが苦手で足を使った送球が出来ていなかったので
(投手出身なので当然ではあるが。。)
内野手でモノになるにしても相当な時間と我慢が必要と思ったからである
しかし入団当初のGは野手の高齢化が課題としてあり
特に内野手の世代交代が急務であった状況で 
天性のスラッガーとしての資質を持つ中井に対しては
セカンド、サードのどちらかを担って欲しいと考えていたようだが
一年後輩である大田の加入(当初サードで期待)もあり
セカンドに本格挑戦するも打撃は順調に伸びてきたが
守備については送球難を克服できてなかった
その後、足首の故障があってファーストを守る事が多くなる時期もあり
セカンドとしての歩みが遅くなってしまった感があったが
去年ようやく持ち前のバッティングが一軍でも結果を残してプチブレイク
守備に依然課題は残っていたが監督はセカンドのポジションを任せて
レギュラーを掴みかけるが。。。。
そう思われた矢先に膝の靭帯損傷でリタイア
怪我をしてしまったプレーは厳しい言い方をすれば
プロの内野手としてはお粗末なプレーと言われても仕方がない
あの程度のハーフライナーにダイビングで捕球しようとして
膝から落ちて長期離脱してしまうようでは
セカンドとしては到底この先やっていけない
現実として監督にコンバートを命じられてしまった
今後、彼がジャイアンツのレギュラーを掴むには
まず外野手として守備を安定させることが急務であるが
同時に怪我をしない屈強な体を作っていかねばならない
その為には日々のトレーニング、体のケア、食事管理が
全て揃わなければ不可能である
屈強な肉体を持って初めてレギュラーの道が開けてくると思って欲しい
過去の巨人の歴史を見ても下半身の怪我が多い選手で
レギュラーとして長い期間活躍した選手は殆ど居ない
何故なら常勝を目指すGはダメなら直ぐに次の選手を考えるからである
去年のバッティングで明らかに以前と比べて進歩したのは
変化球への対応でフォーク系にもしっかりスイングしていた
また以前は芯で捉えた打球もラインドライブがかかるケースが多々あったが
去年はそれが減って外野手の頭を越える打球が増え
打った瞬間の角度も良くなってきた
これは左のリードする手と右の押し込む手の力のバランスが
良くなった事も要因の一つとして考えられる
私は去年の彼のバッティング内容で仮に今年フル出場すれば
打率270、15本は残すと思う
だがこれでは現状のG外野争いではレギュラーとしてフル出場は厳しい
去年のバッティングに満足せず更なるレベルアップを求めたい
外野守備の向上、屈強な体作り、バッティングの更なるレベルアップ
越えねばならないハードルは高いが彼にはそれが可能な資質がある
追伸 今年こそ中井、大田、橋本が揃うスタメンが見たい!
   でも長野が健在なら大田の外野は厳しいか。。
   大田よ。。。ロペスから少しでもスタメンの機会を奪え!!
敬称略