広告

Gキャンプメンバー表を見て ~私の注目ポイント~

広告

昨日ジャイアンツのキャンプメンバーの振り分けが発表された
1軍
(投手)
久保、澤村、大竹、杉内、菅野、マシソン、内海、高木京、西村、田原誠
青木、今村、山口、セドン、小山、笠原、阿南、土田
(捕手)
阿部、小林、實松、河野
(内野手)
寺内、藤村、井端、ロペス、坂本、片岡、村田、坂口
(外野手)
長野、亀井、鈴木、高橋由、松本哲、橋本、アンダーソン、矢野
2軍
(投手)
香月、福田、宮國、松本竜、公文、星野、江柄子、須永、越智、田中、田口
平良、高木康、田原啓、野間口、長江、森、柴田、成瀬、雨宮
(捕手)
井野、加藤、鬼屋敷、芳川
(内野手)
石井、中井、大累、立岡、和田恋、辻、奥村
荻野、高橋洸、和田凌、北之園
(外野手)
大田、加治前、横川、隠善、青山
私が注目したポイントは4点
①育成土田が1軍スタート
 まだ育成の身である土田には大きなチャンスである
 既に2軍では卒業レベルに達しているので
 このチャンスは逃せないと本人も決意してるだろう
 彼が晴れて支配下入りした時に彼の特集記事を書きたいが
 私が彼を評価している最大の理由は『マウンド上での面構え』と
『打者に向かっていく気迫溢れるピッチング』
 彼はインタビューを見ていても
『目力』があるというか。。威圧感があるというか。。
 個人的にこういうタイプは伸びると思う
 ★関連記事 妄想コラム 来期のジャイアンツ戦力分析② (文末にリンク)
  
②阿南が1軍スタート
 昨シーズンGに移籍しペナント終盤で初勝利を上げて今期に繋げたが
 移籍直後は苦しんでいた
 オリックス在籍最終年に
 フォームをサイドハンド気味に変えたが上手くいかず
 今年の春のキャンプから元に戻す形になりフォームを試行錯誤
 しかし2軍で6月辺りから結果を出し始め先発で奪三振を連発
 この頃はまだ私も春先の彼の投球内容から半信半疑であったが。。
 実際に7月頃のイースタンの試合を見てその変化に驚く。。。
 この時点での評価は同じ左腕の今村より私は上だったので
 何故使われないのか不思議であったが
 やっと終盤のワンチャンスをモノにした
 個人的には自分が考えた大竹、片岡のプロテクトリストに
 一岡を外してまで入れた選手なので今季は必ず戦力になると考えている
 [阿南の特集記事もキャンプ、オープン戦期間中のどこかでUPします]
 ★関連記事 心の中のジャイアンツプロテクトリスト (文末にリンク)
③中井が2軍スタート
 膝の故障明けを考慮して2軍スタートになった模様
 外野コンバートも予定されてるので2軍でミッチリ鍛える考えだろう
 ★関連記事 中井大介の外野手転向に大賛成である (文末にリンク)
④大田は2軍スタート
 個人的には大変残念ではあるが、ある意味良かったかもしれない
 まずは一歩も二歩もリードを許した中井を越える結果を
 目指して頑張ってもらいたいが
 1軍キャンプが沖縄に移るまでにアピールしないと
 沖縄での実戦には呼ばれないだろう
 [キャンプ、オープン戦のどこかで大田の特集記事を書きます]
敬称略
『超激辛NPBコラムツイッター』始めました