広告

紅白戦で見えてきたG若手選手の課題とは? 超激辛Gキャンプ雑感(2月11日)

広告

昨日は個人的に「お疲れモード」だったのでblogを一日休ませてもらいました。
今日から再び気力充実でエントリーして参りますので、今後とも当blogを宜しくお願い致します。
さて今日から第3クールとなり紅白戦が始まった
紅組
1⑨ アンダーソン
2④ 片岡
3⑥ 坂本
4③ ロペス
5⑤ 坂口
6⑦ 大田
7⑧ 橋本
8② 小林
9D 横川
先発 小山
白組
1⑨ 長野
2⑧ 松本
3⑦ 矢野
4⑤ 村田
5③ 亀井
6④ 寺内
7⑥ 藤村
8② 河野
9D 加治前
先発 小山
~超激辛投手レポート~
①小山
直球のスピードは140キロ前後と押さえ気味だが角度があるので威力を感じた。
但し課題として取り組んでいるカットボールが抜け気味なのが気になる。
直球を含めて全体的に高めでコースも甘く集まる傾向だったので修正が必要。
②宮國
初回ゆったりとしたフォームからの直球の最速は144キロと今の時期ではかなり早い。
スライダー、カーブも低めに集めていた。
しかし、ランナーを出すと甘めに集まる傾向は非常に良くない。
前回の宮國のレポートで危惧していた点がハッキリ出てしまっていた。
2イニング目は更に落ち着きが出て、素晴らしいピッチングだったが、「セットポジションでどうなったのか?」が気になる。
恐らく明日の新聞紙上で、宮國を称賛する記事を多く目にするだろうが、私はセットポジションでの投球が非常に気になるので、今後もそれを注視していきたい。
③阿南
1イニング目は全体的にボールが高く、打者が打ち損じていたの助かっていた。
2イニング目はチェンジアップ、カーブは低めに集めていたが、カット気味の直球が甘く入っていた。
個人的には先発タイプと見ている。
④高木京
直球は若干高めに集まっていたが、コースの間違いが少なく、緩いカーブ、カットボールは低めに集めていた。
但しチェンジアップはまだまだ改善が必要。
ボールの球持ちが良いので、手元での伸びを感じる直球は、打者がタイミングを合わせるのに苦労している。
このピッチャーも先発タイプだと個人的に思う。
⑤笠原
低めに決まる直球は非常に伸びを感じる良い球筋だが、高めに抜け気味になると球威が落ちる印象。
全体的に良いボールと悪いボールがハッキリ分かれので安定感を感じない。
⑥田原
右打者の懐にキッチリ突いていた。
スライダーも良く今日のデキは文句つけようがない。
今後の課題は高低が使えない投手なのでインハイ高めに見せ球を使えるようになりたい。
⑦土田
直球のスピードは138~143キロ。
去年の良い時期と比べると、まだまだ5~6キロボールが早くなりそうだが、今日は制球を意識している感じがした。
もう少し直球にスピードが出れば三振がとれるが、今のスピードのままなら低めに落としても、1軍の一流打者相手には厳しい。
村田にうまく打たれた後は動揺していた。
1軍打者相手に初めて投げて課題もハッキリしたと思う。
~超激辛野手レポート~
①村田
やはり非常に良い状態に感じた。
トップの位置、バットので出方が非常にスムースで素晴らしい。
②矢野
既にバッティングの「間」を取れている状態で甘いボールを簡単に逃すスイングではない。
今日の2安打は流石の一言である。
③大田
矢野とは違いバッティングに「間」を感じない。
ヒットを放っても、まだまだ出合い頭の印象が強い。
個人的に気になるのはグリップのトップの位置が定まらず、スイング始動の段階でグリップが下がるので、バットの出方が遅れ気味になるのが気にかかる。
一昨年の村田がこれと同じような現象だった。
④橋本
去年もそうだったが、高めのボール気味の直球に対して簡単に手を出す傾向がある。
恐らく高めのボールが本人の中では得意コースなんだろうが、ここを改善しなければバッティングが淡白に見えてしまい、印象がかなり悪くなってしまう。
⑤小林
しっかり自分のポイントまで呼び込むバッティングは好印象を持った。
まだまだ評価するのは早計だが、次も見てみたいと感じる内容だった。
⑥横川
笠原の高めのボール気味の直球を、上からしっかり叩いてライトスタンドへ放り込む。
移籍してきた去年もこの時期にホームランを放っていたが、その後は怪我に苦しみ結局二軍暮らしで終わる。
貴重な左の長距離砲なので頑張ってもらいたい。
⑦アンダーソン
対右、対左で大きな差を感じるが、鋭いスイングを見せていた。
守備の動き、走塁、バットスイングを見るとコンディションの良さを感じる。
個人的な印象では体もだいぶ絞れてきた感じもする。
⑧片岡
リストの使い方が非常に上手い。
コンディション的にはまだまだの段階だろうが、今後も焦らずじっくり調整して欲しい。
以上、紅白戦を見ての個人的な雑感だが、これから今日出場した選手がどのように変わっていくのか?
その過程を見ながらこの後のキャンプ、オープン戦を見ていくのが非常に楽しみである。
敬称略
皆様からの御意見、御感想を心からお待ちしております
「超激辛NPBコラム」ツイッター展開中
ツイッターアカウント@hideo469998で検索