広告

【妄想コラム】キャンプを終えてG開幕1軍メンバーを考える & Gキャンプ最終日トピックス

広告

今日で宮崎、沖縄と続いた2月のキャンプが終了した。
新戦力組はどうなのか?期待の若手はどうなのか?中堅ベテランは順調なのか?怪我で離脱してしまった選手の状態は?等、様々な思いが交差した1ヶ月だった。
そんなキャンプを終えて現時点での開幕一軍メンバー28人を個人的主観で妄想してみた。
その前に軽い練習で終えたキャンプ最終日のトピックスから・・。
【キャンプ最終日トピックス】
①大竹
ブルペンで非常に躍動感のあるフォームから、低めにしっかり制球されたボールを投げ込んでいた。
表情、仕草から充実したキャンプであった事が伺えた。
②阿南、青木、高木京
一昨日の練習試合で投げた三人が揃って投げ込んでいた。
③小林、河野
吉原Cの指導でキャッチング練習を行っていた。
特に河野は若干ミットが流れる癖があるので、それを意識した練習か?
④野手陣は長めのウォーミングアップとフリーバッティング中心というメニューだった。
⑤12:30で練習終了、阿部の三本締めで沖縄キャンプを打ち上げた。
【妄想コラム】キャンプを終えてG開幕1軍メンバーを考える
去年の開幕メンバーの内訳を見ると、投手(先発4人、リリーフ8人)捕手3人、内野手6人、外野手7人。
先発が4人と少ない理由は開幕3連戦後の登板試合で残りのローテ投手が登録されるので、開幕3連戦ではリリーフを多めにしておく傾向がある。
今回もその傾向を踏まえて去年と同じ構成で当てはめてみた。
投手(先発)4名
内海 ◎
杉内 ◎
菅野 ◎
大竹
宮國 ◎
澤村
今村
セドン 
小山
開幕3連戦はドームで阪神、その後の3連戦が浜スタで横浜DeNAなので、それも加味してローテを妄想してメンバーを考えた。
私の予想はT3連戦は内海、菅野、杉内、DB3連戦は大竹、宮國、内海と考えたので開幕メンバーから大竹を外した。
澤村、今村、セドンは怪我の回復度合いやオープン戦の内容次第では、先発としては勿論だがリリーフ候補として選ばれる可能性はあると思う。
投手(リリーフ)8名
山口 ◎
マシソン ◎
西村 ◎
高木京 ◎
青木 ◎
久保 ◎
阿南 
笠原 
香月 
田原 ◎
土田(支配下入り前提) ◎
リリーフの顔ぶれでは私のリストから漏れたが、阿南は先発、ロングリリーフ候補にもなると思う。
田原、土田、高木京、青木、久保を選んでだが、今後のオープン戦の内容次第では漏れた選手にもチャンスがあると思う。
捕手・3名
阿部 ◎
實松 ◎
小林 ◎
河野
小林はイースタンで経験させる可能性もあるが、監督のこれまでの起用法を考えたら開幕はベンチに入れると見る。
實松を外して小林、河野を入れる事は現実的に考えるとありえない選択肢だと思う。
内野手・6名
ロペス ◎
片岡 ◎
村田 ◎
坂本 ◎
井端 ◎
藤村 ◎
寺内
坂口
石井
立岡
外野手・7名
長野 ◎
高橋由 ◎
アンダーソン ◎
中井
亀井
大田 ◎
鈴木 ◎
橋本 ◎
松本哲
矢野 ◎
横川
加治前
陰善
寺内の守備力は正直外せない戦力だが、井端と役割が被る点と右の野手が多いので成長著しい藤村を選択した。
内外野の人数構成を変えれば他の選択肢も出てくるかもしれないが、攻守にレベルが高い亀井の離脱で選択する幅が小さくなってしまった。
坂口は結果を残してるので一軍に残したいが・・・。
【あとがき】
原監督の目にはアンダーソンが元気がないように見えるらしい。
確かに映像を見るとキャンプ当初と比べると笑顔が見れなくなった。
日本の野球に悩んでいるか?それとも自分のバッティングが出来ていないのか?異国の地で彼も相当苦しんでいると思う。
だが何とか高橋由伸のバッティングからヒントを得ようとする貪欲な姿勢があるらしいので、その意気込みは個人的には買いたいと思う。
あくまで映像から感じる私の妄想だが、彼は非常にナイスガイだと思うので私は心から応援したいと思う。
敬称略
皆様からの御意見、御感想を心からお待ちしております。
「超激辛NPBコラム」ツイッター展開中
ツイッターアカウント@hideo469998で検索