【ジャイアンツニュース】
☆2軍サヨナラ勝ちも…慎之助監督がナインにカミナリ「もっと自分をヘボだと思え」
スポーツ報知より
———————————
★セ・リーグ公示
巨人
【出場選手登録】
田中豊樹投手
【同抹消】
澤村拓一投手
サンチェス投手
———————————
【先行:読売ジャイアンツ】
1(右)亀井、2(遊)坂本、3(中)丸、4(三)岡本、5(一)大城、6(左)ウィーラー、7(二)吉川尚、8(捕)炭谷、9(投)桜井
———————————
【後攻:東京ヤクルトスワローズ】
1(中)坂口、2(二)山田哲、3(左)青木、4(一)村上、5(右)山崎、6(遊)エスコバー、7(三)廣岡、8(捕)古賀、9(投)高梨
———————————-
【ゲームスコア】
巨 人 501 201 000 7
ヤクルト 200 000 020 4
———————————
【勝利のポイント】
巨人快勝の大きなポイントは三つあった。
➀1回表、吉川尚の2ラン
ウィーラーの2塁打で1塁走者の岡本が一気に本塁を狙ったが、これは明らかに3塁コーチャーの後藤の指示ミスで、アウトカウントを考えると無理させる必要はなかった。
これで仮に後続が倒れて3点で終わっていたら、果たしてここまで大差がついただろうか?
そう考えると直後に生まれた吉川尚の一発は非常に大きかった。
➁1回裏、エスコバーのダブルプレー
味方の大量援護を貰った初回の桜井は点の取られ方が最悪だった。
坂口に一発は仕方がないが連続四球はいただけなかった。
うっかりすればいきなり同点に追いつかれる危険性がかなり高かっただけに、エスコバーのダブルプレーは非常に大きかった。
➂3回表、岡本のソロHR
とはいえ、折角の大量得点も、直後に2点返されてしまうと色あせてしまう。
流れ的にはヤクルト側に行きかけていただけに、岡本の一発は試合の流れを完全に巨人側に引き戻し、揺るがないものとした。
———————————
【勝者の歓声】
1回裏の桜井の不甲斐ないピッチングを見て、ホント。。。勘弁してくれよ。。と呆れるばかりだったが、そんなところに一服の清涼剤をくれたのはやっぱり若大将だった。
まさに、これも「This is 四番」だよね!
1番カメちゃんはコンスタントな活躍が続き、サカマルもようやく調子上げの「兆し」が見えてきた(技術的な論評は明朝公開の詳細版をご覧ください)し、4番の若大将は相変わらずの勝負強さ、そして下位打線のウィーラー、尚輝のバッティングが日を追う毎に良くなっているので、切れ目のない打線が形成されている。
相手投手がちょっと力落ちすると嵩にかかった攻撃で大量得点になるので、リリーフがが登板過多になってるなかでは、こういう展開はホント有難い。
日曜日の勝利は格別だぜ!
さぁ。。。全国のGファンよ! ゆっくり半沢直樹を見ようじゃないか!(追っかけ録画再生でwww)
———————————
以上 敬称略
超激辛NPBコラムは今シーズンより、巨人勝利の場合に限り二部構成(負けた場合は速報版のみ)で記事を作成し、第一部の速報版は試合終了直後に公開、第二部の詳細版は試合翌日早朝~お昼までに公開致します。
超激辛NPBコラムはTwitterでも活動しています。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
Twitterではblogで書ききれなかった事や、ファームの試合雑感、G以外他チームの試合雑感、注目選手の評価、ブログ更新情報など、様々な発信をしております。
又、ブログについての感想やご意見もこちらで受け付けております。
このブログを読んで気に入った方は是非ともフォローしてください。
尚、フォローバックにつきましては、基本的にコメントのやり取りをした方に対してのみ行いますのでご了承ください。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
いつも応援有り難うございます!
あなたからの清き一票がブログを更新する原動力となりますので、是非、上記バナーをクリックして応援をお願い致します!