今回は予想3位中日です
上位予想の中日とヤクルトに共通するのは試合巧者のベテランがチームを引っ張っている点です
なので選手の入れ替わりが起きても大きく成績を落さないのが特徴です
私はこの2チームと阪神がCSの2枠を争うと予想していますが
阪神が不安要素の方が大きいのでこの両チームを上位にしました
只、戦力的には巨人の上を狙えるとはどうしても思えない
今回は予想Aクラスチームの根拠と課題なので①②はチームとしての課題や不安
③は上位を狙えるだけの理由(強み、希望)を書いていきたいと思います
中日 根拠と今後の課題
3位 中日ドラゴンズ
理由
①エース吉見健在も中田以下の先発候補に一抹の不安
リリーフは浅尾不在でも去年同様にやりくりできるのか?
②ブランコが抜けた打線は果たして機能するのか?
③堂上兄の覚醒に期待する
①について
エース吉見以下の先発候補がオープン戦で結果を出していない
中田などは実績もあるので心配していないが出てこなくては困る大野、伊藤については不安が残る
新外国人はカブレラの方は評判が高いようだが
このピッチャーを計算に入れなければ厳しい事が今の中日の苦しさを物語っている様な気がする
リリーフについては浅尾不在の去年と同じようにやりくり出来るのか?
山井と田島、武藤が無事なら左右豊富なメンバーでやりくり可能と見るが・・・
去年の田島のような新戦力があと一枚欲しいところだ
②について
ブランコが抜けて中日打線の破壊力という点では落ちたのは明白だが
元々繋ぎの野球で最小限の得点を重ねて僅差のゲームを拾うチームなので
周りが思うほど影響はないとも思える
だが新外国人次第では和田と無理に勝負しなくてもよくなるかもしれないので
森野が去年と同じ状態では話にならない
③について
私は2年ほど前からこの選手を注目していました
スイングスピードが素晴らしくバットコントロールも年々進歩している様に感じます
なので外野守備が若干課題有りなようなのでブランコが不在となった今シーズンは
ファーストとして新外国人次第では堂上兄を中軸として一年間我慢して使ったら
来年は恐ろしい事になると密かに考えています
(ただただ肩の怪我の影響が無いことを・・・・!)
ネガティブな話を多くしましたが私は中日は井端、荒木、和田、谷繁が無事なら何だかんだで
白星をしぶとく稼いでいくチームだと思います
予想3位中日の根拠と今後の課題
