T 3 対 G 0
~雑感~
先発沢村については下記で触れます
8回から1イニング登板した笠原は去年の状態になっていた
力みまくってボールの軌道がバラバラで皮肉にもスピードも落ちていた
ファームでも主に先発ローテで投げていたのでリリーフの調整は難しく
多少疲れがあるのかもしれないが
反省点は明らかなのでしっかり修正して欲しい
打線については見事に3連戦を完封された
WBC組は明らかに疲れているようで長野、坂本共にスイングが鈍い
坂本はそれでも狙い球を絞って打席に入っている感じがするのだが
甘い球をとらえきれていない
腰の状態が良さそうには見えないので体調が当面の問題だと思う
ここを乗り越えるともっと強い選手になるので踏ん張って欲しい
長野の場合は坂本ほど肉体的な疲れは見ていて感じない
問題なのは狙い球を絞りきれていないこと
しばらくこの状態が続きそうだが今は我慢の時だろう
選手を擁護するなら今日の気候は気の毒だった
筋肉系の怪我の不安がある阿部をスタメンで使わなかったのは
私も正解だと思う
今の状況で無理する必要は全くない
タイガースについて打線に関しては
Gの打者同様にこの3連戦は今後の指針にはならないと思う
鳥谷もWBCの疲れを感じるスイングだし
福留のようなベテランや外国人選手もこの寒さでは本来の力は出ないだろう
次のドームの3連戦でしっかり見たいと思う
先発の榎田については丁寧に低めへボールを集めていたし
決め球のスライダーは今日の浜風でさらにキレを増していた
だが序盤は明らかに捕まえられるデキだったのでそこは残念
能見のような厳しい相手とも思わなかったので
逆に次のドームでも同じように来てくれたら攻略可能とみる
~今日の超激辛ポイント~
澤村の一人相撲ピッチングにする
最初の西岡に対してボール先行で直球を狙い打たれ去年の力みまくったフォームに逆戻り
以降ボール先行で直球は殆どシュート回転で上ずり気味で
スライダーは全くストライクにならない状態は去年と全く進歩していない
前回は味方打線の援護でなんとか形にしたが現状の打線ではそういかないのは
ある程度覚悟はしていてた筈だ
今日は寒くて微妙な指先の感覚が鈍るので気の毒ではあるが
無駄なボールが多い上に投球テンポが悪すぎる
守っている野手はシラケてしまう危険がある
調子が悪いならもっと丁寧にピッチングをして味方野手を「使う」投球を
してもらいたい
「調子が良い時は押さえてダメな時は自滅する」
そんな投球をいつまでも続けていたらファンの支持を失うだろう
中盤から確かにテンポがよくなりフォークの精度が上がって
T打線に付け入る隙を与えなかったが
私から見れば既に試合の流れが完全にT側にいった後の事
厳しいが評価には値しないと思う
4月11日 タイガース対ジャイアンツ 雑感
