広告

2020読売ジャイアンツ・ドラフト総括、part2

広告

2020読売ジャイアンツ・ドラフト総括、part3

今年のドラフト会議で読売ジャイアンツが指名した選手は以下の通り
★★ 佐藤輝明/内野手(近畿大)重複抽選でハズレ
1位 平内龍太/投手 (亜細亜大)
2位 山崎伊織/投手 (東海大)
3位 中山礼都/内野手(中京大中京高)
4位 伊藤優輔/投手 (三菱パワー)
5位 秋広優人/内野手(二松学舎大付高)
6位 山本一輝/投手 (中京大)
7位 荻原哲/捕手  (創価大)
育1 岡本大翔/内野手(米子東高)
育2 喜多隆介/捕手 (京都先端科学大)
育3 笠島尚樹/投手 (敦賀気比高)
育4 木下幹也/投手 (横浜高)
育5 前田研輝/捕手 (駒澤大)
育6 坂本勇人/捕手 (唐津商高)
育7 戸田懐生/投手 (四国IL徳島)
育8 阿部剣友/投手 (札幌大谷高)
育9 奈良木隆/投手 (筑波大)
育10 山崎友輔/投手 (福山大)
育11 保科広一/外野手(創価大)
育12 加藤廉/内野手 (東海大海洋学部)
—————————
ドラフト1位の平内龍太、ドラフト2位の山崎伊織の論評については前回のコラム(part1を未読の方はココをクリック)で終えているので、今回は3位の中山礼都について触れていく。
—————————

【交渉権獲得選手論評】
★3位 中山礼都/内野手(中京大中京高)
身長181センチでバランスの取れた体形、右投げ左打ちの三拍子揃う遊撃手。
—————————-
※打撃
今夏のスイングの軌道を見ると。まだまだ金属バット仕様なのは否めないが、体の使い方には非凡さを感じる(この部分は福留孝介にかなり似ている)
特にボールを長く見れる間合いを自然に作れているので、体が完成してプロのスピードに慣れていけば一軍のレギュラーを張れる素材。
—————————–
※守備
グラブ捌きが柔らかく、何よりも肩が強いのが魅力。
足の運び方、打球へのアプローチなど、まだまだ覚える事は多いが、これは本人の努力次第で幾らでも補える。
完成すればプロでもショートで使ってみたい素材。
—————————–
※走塁
50Mの走破タイムが5秒9、プロとしてもまずまず上位の部類。
これから鍛えて体が大きくなり、それによって多少スピードは落ちたとしても、ベースとなる脚力がこのレベルなら問題ない。
—————————–
※雑記
色んな動画を見たが、非常にダイナミックな動きをする選手というのが第一印象だった。
何よりもプレーに華があるし、身体能力の高さを強く感じた。
高卒ながら器もそれなりに大きい(身長181センチ)ので、育成が上手く進めば相当な大物になるポテンシャルを強く感じる。
—————————–
※完成形を例えるなら誰?
ショートとしてやっていくなら鳥谷敬のような選手を目指すべきだと思う。
但し、バッティングに特化するなら外野も面白いと思うし、その場合は福留孝介や稲葉篤紀のようなタイプの中距離ヒッターを目指して欲しい。

以上 敬称略
超激辛NPBコラムはTwitterでも活動しています。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
Twitterではblogで書ききれなかった事や、ファームの試合雑感、G以外他チームの試合雑感、注目選手の評価、ブログ更新情報など、様々な発信をしております。
又、ブログについての感想やご意見もこちらで受け付けております。
このブログを読んで気に入った方は是非ともフォローしてください。
尚、フォローバックにつきましては、基本的にコメントのやり取りをした方に対してのみ行いますのでご了承ください。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
いつも応援有り難うございます!
あなたからの清き一票がブログを更新する原動力となりますので、是非、上記バナーをクリックして応援をお願い致します!