広告

読売ジャイアンツvs横浜DeNAベイスターズ 2回戦 観戦レポート 2021.3.27

広告

読売ジャイアンツvs横浜DeNAベイスターズ 2回戦 観戦レポート 2021.3.27

【試合結果】
DeNA 000 000 110 5
巨  人 121 000 60× 10
——————————–
巨人Ⓟ戸郷⇒高梨⇒ビエイラ
ⅮeⓅ京山⇒伊勢⇒笠井⇒池谷
——————————–
{勝}戸郷 1勝
{敗}京山 1敗
{S}
——————————–
{本}佐野1号(以上DeNA)、梶谷1号(以上巨人)
——————————–



【試合経過/巨人サイドからの考察】
☆1回表☆
{経過}
Ⓟ戸郷、桑原を一邪飛⇒関根を大きな左飛⇒牧を左飛
{考察}
立ち上がりの戸郷はストレートの走りが良く、キッチリと打者三人で討ち取る。

★1回裏★
{経過}
Ⓟ京山、梶谷は四球⇒梶谷が二盗成功⇒若林は空三振⇒坂本は四球⇒岡本は遊ゴロ⇒バッテリーミスで3塁走者が生還(得点1)、G1-De0⇒丸は敬遠気味の四球⇒ウィーラーは遊ゴロ。
{考察}
京山は素晴らしいボールを投げていたが、カジサカマルは際どいコースを見極め、そして誘い球にも乗らなかった。

☆2回表☆
{経過}
Ⓟ戸郷、佐野一ゴロ⇒宮崎は大きな左飛⇒柴田を二飛。
{考察}
この回の戸郷は、佐野には一転してフォーク攻めで討ち取り、宮﨑には浮いたストレートを強打されたが、柴田には力強いストレートで押し込んだ。

★2回裏★
{経過}
Ⓟ京山、大城は右安⇒松原は左越二⇒戸郷は遊ゴロ⇒梶谷は強い打球の一ゴロ⇒若林が右適安(得点2)、G3-De0⇒坂本がエンドランで右安⇒岡本は四球⇒丸は空三振。
{考察}
無死二三塁から二死満塁となり、巨人サイドとしてはこのまま無得点で終わると流れが大きく変わる危険性があったが、若林が初球の抜けたフォークを捉えて貴重なタイムリーを放つ(その若林は残念ながらその後の走塁で足を痛めて途中交代)

☆3回表☆
{経過}
Ⓟ戸郷、田中を右飛⇒嶺井を見三振⇒京山を空三振。
{考察}
この回は嶺井に対してフォークが決まらずに球数をようしたが、下位打線を危なげなく三人で討ち取る。

★3回裏★
{経過}
Ⓟ京山、ウィーラーは左線二⇒大城は遊失(得点1)、G4-De0⇒松原は空三振⇒戸郷は一犠打⇒二塁走者が牽制死。
{考察}
この回は両チームにミスが生まれた。
DeNA側にはショート柴田のタイムリーエラー、巨人側には二死二塁の状況で大城が牽制死。
どちらも言い訳の出来ないミスだった。



☆4回表☆
{経過}
Ⓟ戸郷、桑原を中飛⇒関根が左線二⇒牧を空三振⇒佐野を遊ゴロ。
{考察}
この回は勝負球でやや苦しんだが、走者を背負っても落ち着いたマウンド捌きでクリーンナップを抑えた。

★4回裏★
{経過}
Ⓟ京山、梶谷が13球粘って四球⇒吉川は空三振⇒梶谷が二盗成功⇒坂本は四球⇒岡本は強い打球の左飛⇒丸は四球⇒ウィーラーは強い打球の遊ゴロ。
{考察}
この回は先頭の梶谷の素晴らしい粘りで巨人側は一気に勝負を決めそうな雰囲気はあったが、結局打線が繋がらずに無得点に終わる。

☆5回表☆
{経過}
Ⓟ戸郷、宮﨑は遊ゴロ⇒柴田は三ゴロ⇒田中は遊ゴロ(坂本が好プレー)。
{考察}
この回は宮﨑と柴谷甘く入ったボールを捉えられたが、野手の守備範囲で助かった。
そして最後は高いバウンドの難しい打球を坂本が見事に処理した。

★5回裏★
{経過}
Ⓟ伊勢、大城は一ゴロ⇒松原は強い打球の三ゴロ⇒戸郷は空三振。
{考察}
替わった伊勢に対して大城と松原は粘りを見せていたが三者凡退で終わる。

☆6回表☆
{経過}
Ⓟ戸郷、倉本は中安⇒戸柱は中安⇒桑原を空三振⇒関根には右線二⇒牧を空三振。
{考察}
戸郷は80球を超えた辺りからストレートの球威が落ちて、DeNA打線に捕まりかけたが、何とかフォークを効果的に使ってピンチを凌ぎ切る。

★6回裏★
{経過}
Ⓟ伊勢、梶谷は空三⇒吉川は右飛⇒坂本は空三振。
{考察}
この回は上位打線からの攻撃だったが、伊勢のストレートに力負けして三者凡退。



☆7回表☆
{経過}
Ⓟ戸郷、佐野は右中本(失点1)G4-De1⇒宮﨑は左飛⇒宮本を空三振⇒田中を一ゴロ。
{考察}
やや疲れを見せ始めた戸郷の甘いストレートを佐野は見逃さなかった。
やはり、前のイニングで佐野の前でピンチを凌いだ事が大きかった。
それでも戸郷は、その後はズルズルいくことなくキッチリと三人で片づけた。

★7回裏★
{経過}
Ⓟ笠井、岡本は中飛⇒丸はストレートの四球⇒ウィーラーは左安⇒大城は中適安(得点1)G5-De1⇒代走増田大が二盗成功⇒松原は四球⇒代打重信は遊ゴロ⇒梶谷は右本(得点4)G9-De1、吉川は死球⇒坂本は左安⇒岡本は右適安(得点1)G10-De1⇒丸は空三振。
{考察}
ゲームの勝敗は大城のタイムリーで実質的には決まったが、巨人側にとってはその後の梶谷の満塁弾は次戦以降に向けて非常に大きい。

☆8回表☆
{経過}
Ⓟ高梨、倉本は中安⇒戸柱は二失⇒桑原は一ゴロ(ショート増田大の送球エラーで失点1)、関根は空三振⇒牧は二安(プロ初ヒット)⇒佐野を左飛。
{考察}
この回は吉川の凡ミスと増田大の送球ミスで失点してしまう。
高梨はいずれの打者にもコースにキッチリ投げ込んでいたが、味方の拙守に足を引っ張られた形となってしまった。

★8回裏★
{経過}
Ⓟ池谷、ウィーラーは中飛⇒増田大も中飛⇒代打北村は投ゴロ。
{考察}
プロ初登板のルーキー池谷に対して、巨人打線はいずれも内角のボールで詰まらされて三者凡退で攻撃を終える。

☆9回表☆
{経過}
Ⓟビエイラ、宮﨑に右安⇒代打神里に右安⇒田中は四球⇒倉本は二ゴロ(失点1)G10-De3⇒戸柱は右安(失点2)、G10-De5⇒桑原を遊併打で試合終了。
{考察}
ビエイラはいきなり宮﨑と神里にストレートを弾き返されてナーバスになってしまった。
田中の四球は絶対に避けねばならなかったが、倉本を討ち取ってようやく落ち着いた。
その後は戸柱にコースヒットのタイムリーを打たれたが、最後は桑原を詰まらせて併殺打に討ち取った。
——————————–



【勝負を分けたポイント】
巨人4点リードで6回表、二死二三塁の場面で牧を空三振で討ち取った場面がこの試合の最大のポイントだった。
80球を超えた辺りから戸郷はやや球威が落ちていたので、4点のリードが有ったとはいえ、二死満塁で一発の危険性が高い佐野との対決はやはり避けたかった。
——————————–

【選手雑感】
☆梶谷隆幸☆
オープン戦がイマイチの状態だったが、本番ではここまで何だかんだ言っても1番打者としてキッチリと仕事をしている(四球で出塁したり、球数を多く投げさせている)
まあ、数年前の彼だったら心配していたかもしれないが、去年以降は技術的にも間違いなくレベルが上がっているので個人的には心配していなかった。
これで明日以降もバッティングの状態は上がってくると思う。

☆大城卓三☆
現在、彼のバッティングの状態は間違いなく良い。
以前から指摘しているが、彼のバッティングのチェックポイントは、構えの段階のグリップの位置と、テイクバックからトップの過程を経た最終的なグリップの位置(バットの出処)が状態を計る大きな目安になっている。
状態があまり良くない(タイミングが取れなくなる)と、ヒッチの作業が目立つようになってテイクバックが浅くなり、トップ(バットの出処)でバットのヘッドが下がってしまう(ストレート系に差し込まれやすくなる)が、今は高い状態を維持したままスムースにバットが出ている。

★戸郷翔征★
この試合ではオープン戦で多投していた(精度が上がっていた)フォークをあまり多投せずに、ストレートとツーシームを軸にしてDeNA打線を力で押し込む投球だった。
試合前の段階では、DeNA側も戸郷のフォークをかなり警戒して攻略法を練っていたと思うが、それが裏目に出てしまっていた。
この辺りは大城のリード、そして試合前のコーチを交えたバッテリーミーティングがハマったという事だろう。
但し、この試合でも80球を超えた辺りから明確に球威が落ちてしまっていたので、そこは今後の大きな課題となるだろう。
——————————–



【総評】
まあ、内容的には快勝で二連勝は嬉しいが、懸念されるのは若林の途中交代。
彼にとってはレギュラーを掴みかけている状況だっただけにさぞかし無念だろう。
そして仮に離脱となればチームにとってもかなり痛い。
吉川が連日の凡ミスでメンタル的にきつくなっている状況なので「セカンドのスタメンは吉川で行く」とはいかなくなっている。
北村もバッティングの状態がやや下降線で、明日の相手先発が右の平良なので厳しいかもしれない。
恐らく監督はそれでも吉川に期待して8番辺りで起用することになると思うが、その場合は松原を2番で起用する可能性が高い。
打線的にはようやく1番梶谷から7番大城までの攻撃の流れが良くなっていた状況だけに、2番若林の欠場はチームに悪影響を与えかねないが、ここは吉川の奮起と今季初ヒットを放った松原に期待するほかない。

以上 敬称略
超激辛NPBコラムはTwitterでも活動しています。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
Twitterではblogで書ききれなかった事や、ファームの試合雑感、G以外他チームの試合雑感、注目選手の評価、ブログ更新情報など、様々な発信をしております。
又、ブログについての感想やご意見もこちらで受け付けております。
このブログを読んで気に入った方は是非ともフォローしてください。
尚、フォローバックにつきましては、基本的にコメントのやり取りをした方に対してのみ行いますのでご了承ください。(超激辛NPBコラムTwitterはこちらをクリック)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
いつも応援有り難うございます!
あなたからの清き一票がブログを更新する原動力となりますので、是非、上記バナーをクリックして応援をお願い致します!