広告

2021ドラフト会議で巨人が獲得すべき選手とは?

広告

2021ドラフト会議で巨人が獲得すべき選手とは?

前置きは抜きにして、筆者が考える補強ポイントはズバリ以下の通り。
➀左右問わず、即戦力の先発投手
➁左右問わず、将来のエース候補
➂即戦力の右リリーフ(パワータイプ)
➃即戦力の外野手(出来れば右打者)
➄内外野・左右問わず将来性のある野手(捕手も含む)

➀に関しては今季の戦いぶりを見たら喉から手が出るほど欲しいところ。
➁に関しては現状、候補としては堀田、山﨑、直江などが控えているが、まだまだ心もとない。
➂は近々の大きな課題で、特に右打者の懐をグイグイ突ける活きの良い右投手が絶対必要。
➃に関しては、松原を除いて明らかに高齢化してきた外野陣のテコ入れが必要で、特に右の中距離ヒッターが加わればビタっとハマる。
➄については下記を見て欲しい



【五年後の内外野布陣】
捕手、大城⇒?
一塁、外国人⇒秋広?
二塁、吉川
三塁、岡本
遊撃、坂本⇒中山?、湯浅?
左翼、外国人、梶谷⇒秋広?、外国人?
中堅、丸⇒?
右翼、松原

五年後もレギュラーとして確実に期待できるのは岡本和くらいで、松原と吉川は年齢的に過渡期に入ってくるが、何とか大きな故障が無ければいけるだろう。
捕手については大城がキャッチャーとして円熟期を迎えるが、この間に岸田が大城からポジションを奪うくらい成長してくれると有難いが。。。。
あくまでも筆者目線の評価ではあるが、現状のファーム若手選手で「これは!」と期待させる選手は秋広、中山、湯浅のみで、他の選手は残念ながら伸び悩んでいるのが現状。
この中で秋広、中山はまだまだ期待値が先行しているが、湯浅については年々確実に力をつけてきており、守備と走塁は既に一軍レベルで、打撃も小柄な体に似合わず、意外とパンチ力が有って面白い存在。
他には山下、増田陸、菊田、伊藤あたりにも大きな期待を寄せていたが、増田陸は度重なる怪我で完全に伸び悩んでおり、山下・菊田・伊藤は守備と走塁での期待値が低い選手なので、一軍に上がるにはファームで成績を突出出来なければチャンスは無い。
今季のバッティングを見ていると、残念ながらそこまで成長の跡を感じなかった。
こうして考えると、特に坂本、丸、梶谷辺りが抜けた後の未来を想像すると、将来性のある野手の獲得も最優先ではないが必要であり、適当な人材が市場に残っていれば獲得すべきだろう。



まずは➀又は➂のカテゴリーから厳選した選手を紹介する。
☆獲得すべき選手その1
隅田知一郎(西日本工業大学)左投左打
他球団との競合覚悟で指名するなら、即戦力のカテゴリーでは彼が最も評価が高い。
左スリークウォータ―気味のフォームから繰り出す伸びを感じるストレートを軸に、スラ―ダーとチェンジアップを低めに集めて空振りを奪う投球スタイル。
打者のタイミングを一瞬で外すカーブも面白い球種で、組み立てにアクセントを加えている。
打者の反応から推察すると、半速球の変化球(スライダー、チェンジアップ)とストレートが途中まで同じ球筋で来るので見極めに苦労している。
ストレートはプロでも空振りを奪える球質なので、プロでもっと制球力を磨けば新人王最有力候補。

☆獲得すべき選手その2
吉村貢司郎(東芝)右投右打
出来れば2位~3位で獲得したい投手。
彼もストレートの質が高く、しかも制球力も高いので、即プロでも通用するストレートを持っている。
変化球もそれなりに纏まっていて、縦割れのスライダーとフォークを軸にカーブも投げる。
タイプ的にはプロではリリーフ向きではあるが、初年度から勝ちパターンの一角でも十分にやっていける能力を備えていると思う。
問題は大卒から社会人に進んでいるので、他の選手よりも時間的猶予が無い事。
しかし、個人的には既に十分完成された投手なので、その心配は杞憂に終わると思う。

☆獲得すべき選手その3
北山亘基(京都産業大)右投右打
出来れば2位~3位で獲得したい投手。
兎に角、彼の魅力はストレートの質の高さ。
非常にスピンの効いた球質で、今ドラフト候補の中ではストレートの質は最上位に入る。
一方で、やはり課題は変化球になる。
スライダー系を軸に、カーブと落ちるボールを投げているが、いずれも精度はまだまだ。
まだまだ素材型ではあるが、プロで勝負球で使える変化球を覚えると、一気に大化けする可能性を感じる投手。

☆獲得すべき選手その4
川瀬航作(日本製鉄広畑)右投右打
出来れば5位~6位で獲得したい投手。
サイドハンドから威力十分のストレートとスライダーを軸に、ショート回転して落ちるフォーク系のボールとカーブを織り交ぜる。
現在の巨人投手陣には居ないタイプなので是非とも欲しいところだが、上位指名してまで欲しい人材とまでは評価していない。
気になるのはスライダー系のキレをあまり感じないこと、制球にかなりバラツキを感じる事。
社会人では先発をやっているが、プロではリリーフ向きだと思う。



次に➁のカテゴリーから厳選した選手を紹介する。
☆獲得すべき選手その1
小園健太(市和歌山)右投右打
個人的には高卒投手の中では最も評価している投手で、1位指名は前述の隅田との二択になると思う。
彼の選手雑感はコチラをクリック願います。

☆獲得すべき選手その2
達孝太(天理)右投右打
外れ1位で獲得したい投手。
高卒投手の中でもスケール感では最上位に入る。
長身から投げ下ろすストレートは低めに決まると非常に角度がある。
変化球もカットボール、スライダー、フォーク系、いずれもレベルが高い。
まだまだ線の細さは否めないが、逆の見方をすれば、完成されればプロを代表する投手に化ける可能性を秘めているし、その可能性はかなり高いと思う。

☆獲得すべき選手その3
畔柳亨丞(中京大中京)右投右打
出来れば外れ1位~2位で獲得したい投手。
高卒ドラフト候補の中では小園と並んで完成度の高い投手。
非常にスピンが効いたストレートも素晴らしいが、数種類のスライダー系を自在に操るテクニックも既に備えている。
これからもっと基礎体力がついてくれば、プロでも奪三振率の高い投手になるだろう。

☆獲得すべき選手その4
石田隼都(東海大相模)左投左打
出来れば2~3位で獲得したい投手。
まだまだ粗削りだが、ダイナミックなフォームから繰り出す力強いストレートで打者に向かっていく攻撃的な投球が魅力。
変化球もまだまだ球種は多くないが、縦に割れるスライダーは非常にキレを感じる。
打者目線では手が長く感じる投球フォームで、球持ちの良さを感じる。

☆獲得すべき選手その5
木村大成(北海)左投左打
出来れば3~4位で獲得したい投手。
切れのあるストレートを軸にスライダーとチェンジアップを投げ分ける器用さを感じる投手。
身体の使い方が柔らかく、打者目線では腕が遅れて出てくるように感じるので、タイミングを合わせるのに苦労するかもしれない。
まだまだ体力不足は否めないが、体幹が強くなればもっとスピードは出てくると思う。



次に➃のカテゴリー(大学・社会人野手)から厳選した選手を紹介する。
☆獲得すべき選手その1
藤井健平(NTT西日本)左投左打
走攻守三拍子そろった外野手で、特に肩が非常に強い。
右投左打ではなく左投左打の「左利き」なので、バッティングもインパクトでの「左手の押し込み」があるので、意外とパンチ力がある。
もう少し始動を早めにして、ゆったりとトップの形を作れるようになれば、バッティングはもっと良くなる可能性を感じる。
補強ポイントの右の外野手ではないが、彼が加われば外野手の厚みは一気に増すだろう。

☆獲得すべき選手その2
中村健人(トヨタ)右投右打
社会人時代の長野久義とタイプが被る選手。
センターを守っていて、肩もまずまず強い。
バッティングもリストが強く、遠くに飛ばす能力を感じる。
一方でスイング軌道がやや外回りなので、確実性は期待出来ないかもしれない。



最後に➄のカテゴリー(高卒野手)から厳選した選手を紹介する。
☆獲得すべき選手その1
松川虎生(市和歌山)右投右打
強打の捕手で、智弁学園時代の岡本和真とバッティングが似ている。
強さと柔らかさを兼ね備えているので、バッティングに関しては将来性豊かと言える。
一方でキャッチャーとしては正直言って未知数。
肩は強いかもしれないが、プロでやっていくレベルまで成長出来るかは微妙かもしれない。

☆獲得すべき選手その2
吉野創士(昌平)右投右打
まだまだ見た目は細いが、スケール感のある外野手。
肩もまずまず強い。
バッティングはまだまだ上半身に頼って打っているが、スタンドに飛ばすツボを持っている。
これから下半身が強化されて、スイングに上半身と下半身の連動性が生まれてくれば、もっとバッティングは良くなるだろう。



超激辛ジャイアンツコラムが希望するベストシナリオ
1位 隅田知一郎(外れ1位は達孝太)
2位 石田隼都
3位 吉村貢司郎
4位 吉野創士
5位 藤井健平
6位 川瀬航作

他の即戦力候補の映像も見たが、どの投手も「帯に短し襷に長し」の印象が強く、隅田を外したら無理に即戦力を取りに行くのではなく、高卒投手の指名にシフトチェンジして欲しい。
そうなった場合は、達が第一候補になる。
しかし、そうは言っても、リリーフ強化の観点で、完成度の高い吉村だけは何としてでも欲しいところ。
3位まで残っていない可能性は高いが、2位で指名するかは判断が非常に難しい。
その2位指名の石田は是が非でも欲しい逸材なのでホント悩ましい。
投手陣強化が最優先のチーム事情なので、野手の強化は将来性のある吉野や即戦力候補の藤井を獲得するなら4位以下になってしまうが、ここまで残っているなら是が非でも欲しい。
川瀬については6位でもいけるならリリーフ強化で欲しい。。。

以上 敬称略
超激辛ジャイアンツコラムはTwitterでも活動しています。(超激辛ジャイアンツコラムTwitterはこちらをクリック)
Twitterではblogで書ききれなかった事や、ファームの試合雑感、G以外他チームの試合雑感、注目選手の評価、ブログ更新情報など、様々な発信をしております。
又、ブログについての感想やご意見もこちらで受け付けております。
このブログを読んで気に入った方は是非ともフォローしてください。
尚、フォローバックにつきましては、基本的にコメントのやり取りをした方に対してのみ行いますのでご了承ください。(超激辛ジャイアンツコラムTwitterはこちらをクリック)
にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツへ
いつも応援有り難うございます!
あなたからの清き一票がブログを更新する原動力となりますので、是非、上記バナーをクリックして応援をお願い致します!