広告
2013~2017年の記事

セ・リーグ新戦力雑感 ~タイガース編~

Gファン目線でセ・リーグ各球団の新戦力を現状分析する タイガース編 ~福留~ 打撃、守備、走塁全てに関してメジャー前と比べて大きな劣化は見られない 守備、走塁面に関しては去年の戦力と比べて大きなプラス要素 特に外野守備は去年のマートンに比べ...
2013~2017年の記事

4月3日 ベイスターズ対ジャイアンツ 雑感

DB 8 対 G 10 ~雑感~ 両軍の先発左腕は同じような立ち上がりだった ストレートが抜け気味でスライダーのコントロールが悪い 殆どの打者に対してボール先行で苦しい展開だった 特に杉内は全くダメだった 以前のエントリーで杉内の今シーズン...
2013~2017年の記事

対カープ3連戦の総括

対カープ3連戦 2勝1分け ~総括~ まず開幕戦の試合前に行われたOBによるチャンピオンリング贈呈セレモニーは感動した 私のような昭和50年代初期からGと共に歩んできた世代にとっては 列席した数々のOBの昔の姿を思い起こしノスタルジーに浸っ...
広告
2013~2017年の記事

3月31日 ジャイアンツ対カープ 雑感

G 3 対 C 2 ~雑感~ 両軍のエースである内海と前健のピッチングは流石の一言 内海はボールを低めに左右散らし緩急のつけ方も抜群、カープの打者に的を絞らせず1失点 対する前健の内容はこれに直球の威力も加わり Gにチャンスらしいチャンスを...
2013~2017年の記事

3月30日 ジャイアンツ対カープ 雑感

G 1 対 C 1 ~雑感~ 今日の菅野の状態は「良くもなく悪くもない」状態に感じた オープン戦から感じるのは力が入りすぎるとボールが抜けるタイプで 序盤はそんなボールが多く球数が多かったがカープ打線が捕まえきれなかった それでも3回ぐらい...
2013~2017年の記事

3月29日 ジャイアンツ対カープ 雑感

G 4 対 C 3 ~経過~ 先発はG宮国、Cバリントン 宮国は立ち上がりから制球に苦しみストレート、カーブ、スライダーが高めに抜け気味で カープ打線に捕まるのも時間の問題という内容でスタート しかしながらキャンプとオープン戦で自信をつけて...
2013~2017年の記事

予想優勝巨人の根拠と今後の課題

最後は優勝予想の巨人です 巷の評判では独走で優勝、投手陣に死角がないと言われているようですが 去年のようなぶっちぎりの優勝は無いものの 結果的に2位と5ゲーム差程度で優勝するとは思います 今回は優勝チームの予想なので①にチームとしての課題、...
広告